通信および関連企業の最新リリースから、興味深いニュースを厳選。
441~460件 (1622件中)
大日本印刷とCyberZは、大学キャンパスに設置するNFCスマートポスターを活用したO2Oプロモーション支援サービスを6月15日に開始する。
ビックカメラは、LTEに対応したデータ通信サービスに加え、オリジナル特典として公衆無線LANが利用できるビックカメラオリジナルSIMカードを6月14日から提供する。6月5日から予約受付を開始する。
エリクソン・ジャパンは2013年6月4日、報道関係者向けの技術説明会を開催し、「ヘテロジニアスネットワーク(HetNet)に対するエリクソンの取組み」について解説した。エリクソン・ジャパンでチーフ・テクノロジー・オフィサー(CTO)を務める藤岡 雅宣氏は、トラフィック急増への対策としてHetNetによる容量増大は有効な手段としながら、「単に小セルを配置すればいいというものではない」との見方を示した。
NTTは2013年6月3日、NTTコミュニケーション科学基礎研究所(以下、NTT研究所)の研究成果を、都内で報道陣に公開した。ビッグデータを活用したデータ解析やプライバシー確保、音声処理技術を使ったデモなど興味深い研究が披露された。
NTTドコモとJTBは2013年5月31日、新しい旅行サービスの共同提供に向けた検討について基本合意をしたと発表した。スマートフォンを活用して、モバイルの特性を活かした新しい「旅行の総合サポートサービス」の提供を目指す。
イオンリテールとNECビッグローブ(BIGLOBE)は2013年5月30日、BIGLOBEが提供するAndroid端末LTE通信サービスのセット「ほぼスマホ」などを総合スーパーのイオンリテールで6月1日から販売すると発表した。まず本州、四国の200店舗で提供し、全国の店舗に順次拡大する。
KDDIは2013年5月30日、午後1時04分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。
2013年5月28日(米国東部時間)、対米外国投資委員会(CFIUS:Committee on Foreign Investment in the United States)から、同委員会による調査が完了し、未解決の国家安全保障上の問題はないと通知をうけたことを発表した。
KDDIは2013年5月29日、午前5時20分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。影響があるのはLTEのデータ通信サービスだけで、Eメールやインターネットなどは3Gデータ通信で利用可能。また音声通信は通常に利用できる状況だという。
KDDIによると、5月29日午前5時20分から、関東の一部の地域でau 4G LTEのデータ通信が利用できなくなっている。音声通話には影響はない。メール・インターネット等は3G通信で通常通り利用できるとのこと。
5月27日、エクスコムグローバル株式会社は、同社が運営する海外用モバイルデータ通信サービス「GLOBALDATA」と海外用携帯電話レンタルサービス「Global Cellular」のウェブサーバーに外部から不正アクセスがあり、最大10万9千件余のクレジットカード情報を含む顧客情報の流出があったことを発表した。
5月23日、KDDI研究所は"「使いこなす」を実現するKDDIの技術開発"をテーマに、同社研究所見学会を開催した。同日発表されたAdvanced-MIMO技術をはじめとした研究内容が紹介された。
KDDIは2013年5月23日、auのAndroidスマートフォン向けのKDDI EメールとSMSのアプリケーションを、5月25日から刷新すると発表した。いずれもメールのやり取りを吹き出し型に示すタイムライン表示の「会話モードUI」を導入し、コミュニケーションを円滑にする。
東京地下鉄(東京メトロ)とUQコミュニケーションズは2013年5月22日、東京メトロの全線でWiMAXサービスが利用できるようになると発表した。5月28日正午にサービスを開始する。
KDDIは2013年5月21日、LTEサービスの「au 4G LTE」の広告の一部に不当表示があり、消費者庁から措置命令を受けたことを発表した。また同日、田中孝司社長以下関係責任者の報酬を一部返上することも併せて発表した。
ニールセンはスマートフォン視聴率「Mobile NetView」の提供開始を発表した。日本国内のスマートフォン4000台(iOS、Android各2000)の利用動向を計測して統計処理をほどこすことで、OS、Androidの両OSのウェブサイト訪問状況、アプリ利用状況をレポートする。
KDDIは2013年5月20日、2013年夏モデルの新製品と、同社が推進する3M戦略(マルチユース、マルチネットワーク、マルチデバイス)を推進する新サービスを発表した。新製品の4機種はすべてスマートフォン。新製品の数のアピールではなく、サービスとの連携でスマートフォンを「使いこなす」世界を提案する。
クアルコムは2013年5月16日、国内の通信制高校であるルネサンス高等学校とルネサンス豊田高等学校と共同で、同校の生徒1人に1台のタブレットを配布し学習に活用する「タブレット×デジタル教科書」プロジェクトを開始すると発表した。デジタル教材や動画を使ったオリジナルの教材を利用して、新しい学習スタイルを模索する。
NTTドコモは2013年5月15日、2013夏モデル11機種と新サービス、Xiネットワークの展開について発表した。新製品は全機種がクアッドコアCPUと2000mAh以上の大容量バッテリーを搭載、下り最大100MbpsのXiに対応する。
NTTドコモは2013年5月14日、ドコモクラウドで提供する各種サービスのAPIを5月16日から一般に提供を開始すると発表した。コンテンツプロバイダーなどのサービス提供者は、APIを使うことでドコモクラウドを自社のサービスと連携させた新サービスを創出できる。