WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

コンテンツを先回りしてダウンロード、KDDI研の新技術で5Gの高周波数帯を効率利用

2015.05.25

Updated by Naohisa Iwamoto on May 25, 2015, 20:54 pm JST

KDDI研究所は2015年5月25日、ミリ波帯の60GHz帯と現行のLTEを協調動作させてコンテンツデータをスムーズに転送する通信方式を開発したと発表した。高速通信が可能な一方で電波の到達距離が短い60GHz帯を、LTEとの協調動作により有効にコンテンツのダウンロードに活用できることを示した。

開発したのは60GHz帯通信とLTEを協調動作させる新しい通信方式(プロトコル)。現行のTCP/IP方式が、端末とサーバーのコネクションを張ることを主眼に作られているのに対して、新方式はコンテンツのダウンロードを主眼にした。60GHz帯とLTEを協調動作させる技術的なポイントは2つ。1つはユーザーがこれから必要とするコンテンツを、60GHz帯の基地局に「先回り」してダウンロードできるようにする技術の開発。もう1つは、新しいネットワークアーキテクチャ技術として研究が進められている、コンテンツダウンロードを主眼にしたCCN(Content Centric Networking)技術の採用である。

新方式では、ユーザーがLTEエリアから特定の60GHz帯エリアに接近することを位置情報で捉え、到達しそうな60GHz帯のエリアの基地局にコンテンツを先回りしてダウンロードしておく。ユーザーが60GHz帯エリアで接続すると、即座にダウンロードが始まり、短時間でコンテンツの受信が可能になる。複数のネットワークを切り替えることなくシームレスにコンテンツをダウンロードできるCCNが、先回りの仕組みを支える。

新方式はLinux OSおよびAndroid OSに実装し、CMOS LSIを使った60GHz帯ミリ波無線プロトタイプにより、LTEと60GHz帯を協調させて動画のダウンロード再生ができることを確認した。実機による検証では、ダウンロード時間をLTEだけの場合の5分の1に短縮できた。また、LTEのトラフィックの最大約90%を、60GHz帯へオフロードできた。

【報道発表資料】
60GHz帯通信とLTEを協調動作させる通信方式の開発~5G時代の新しい通信プロトコル~

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

岩元 直久(いわもと・なおひさ)

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。