2015.02.26
ビジネスツールとしてのパターンランゲージ(と井庭さん)について、オープンイノベーション、ユーザーイノベーションとの手法類似性を参照しつつ。
2015.02.26
ビジネスツールとしてのパターンランゲージ(と井庭さん)について、オープンイノベーション、ユーザーイノベーションとの手法類似性を参照しつつ。
2015.01.25
インターネットって何だろう?との簡単なようで難しい問いについて、『角川インターネット講座』シリーズをサイドコンテンツとしつつ。
タクシーもホテルも、みんなシェアすればいいじゃないと世は言うけれども
2014.12.26
ホテルやタクシーなどを、「シェア」するサービスビジネスにてトラブルの報が増える傾向にある。サービス普及に伴い顕在化したこの手のリスクをどのように理解し向き合えばいいのであろうか。
2014.12.03
情報系の技術は目新しさで気を引くだけではなく、生活に静かに浸透するようなあり方伝え方がより重要になってきている、そんな白物家電的普及段階に入ってきているのかも、というお話。
2014.10.31
これからの企業の事業開発、事業機会探索は内部での研究検討と決済ではなく、健全な課外活動からむしろやってくるのかもしれない。
2014.10.30
流通企業がPBラインナップの強化を進め、メーカー品との互角の勝負を繰り広げる市場に世の中変化しつつある。リテールのメーカー化とも言える競走構図の変化が起きている。
2014.09.04
ドイツ政府が「Industrie 4.0」という製造業の産業構造と競争力強化を目指した政策を推し進めている。モノづくりのインターネット化とも言える動きについて簡単に眺めてみたい。
2014.07.17
ベネッセの顧客情報漏えい事件は、テクノロジー業界にどのような影響を及ぼすのか。技術課題ではなく、技術管理、ITマネジメントの問題ではないだろうか。
2014.07.01
オープンイノベーションの一手法/発展手法として、ユーザーを事業活動に巻き込んだ形での共創への試みが、官民様々な領域で行われるようになっている。この共創をテーマにした研究会を産総研の江渡さんが主催されているのでご紹介を。
2014.06.30
学術分野を中心に、書籍の情報アーカイブ機能が弱まっているが果たして国内で順当な代替策はありえるのか、との話。