WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

テクノロジーがスキルを奪う。丸投げの危険性

2024.05.09

Updated by WirelessWire News編集部 on May 9, 2024, 11:18 am JST

テクノロジーなどに仕事を任せていると、人はそのスキルを損なってしまうようです。その影響範囲は広範で、あまり楽観視し過ぎない方が良いかもしれません。これを読んだ後には、chatGPTの使い方が変わるかも。

GPSは方向音痴を悪化させる

あなたは方向音痴でしょうか。私は人並み程度に方向音痴ですが「必ず間違った方向に角を曲がる」ことで有名な先輩と一緒にいると、「私ったらずいぶん地図が読めるのね」と思える程度には方向は分かります。とはいえ、最近では地図を読むこともめっきりと減り、もっぱらスマホの地図アプリやカーナビ、つまりGPSに頼って移動するようになりました。地図アプリやカーナビの性能も昔よりぐっと良くなりましたし、自分も移動はGPS頼りだよ、という方もきっとたくさんいらっしゃることでしょう。

ところでそのGPS利用、あなたの方向音痴を悪化させますよ、と言われたらどう思われますか? GPSを使っていると、それに注意が向いて、周りの地理情報を読み取る量が減ってしまう、というのは、日常生活でもなんとなくお気付きのことでしょう。とはいえ、これは方向音痴かどうか、つまり自分自身のスキルとはちょっと違う話です。

ユタ大学のルジンスキー氏らは、バーチャルリアリティ空間で道を「歩かせ」て、周りの目標物をどのくらい記憶/把握できるかを調べました。すると、普段からGPSをよく使う人ほど、新しい道を「歩いた」ときに、目標物がどこにあったかをうまく記憶/把握できていなかったというのです(注1)。この効果は、もともと方向音痴な人ほどGPSを使いがちであるという事実を考慮してもなお有効でした。

これには、頭の中で物体をぐるぐる回したらどうなるかを想像する(メンタルローテーション)スキル、いわゆる空間認知スキルが関連していました。道が分からないからGPSを使うのに、GPSを使う頻度が高くなると空間認知スキルが低くなり、空間認知スキルが下がるからさらに新しい道が覚えられなくなる、という悪循環があるようです。

写真を撮ると記憶から消える

GPSに限らず、ふだん自分で行っていた認知活動を何かに丸投げすることによって、元々の認知スキルが低下してしまうケースはいくつか報告されています。そのひとつが写真です。

本稿をご覧の方も、旅行先や楽しい場面、記憶に残したいものなどを、写真を撮って保存することがあるでしょう。ところが、写真を撮ると撮った内容が記憶から抜けてしまいやすくなるというのです。

注1)
Ruginski, I. T., Creem-Regehr, S. H., Stefanucci, J. K. & Cashdan, E.
GPS use negatively affects environmental learning through spatial transformation abilities. J. Environ. Psychol. 64, 12-20 (2019).

※本稿は、モダンタイムズに掲載された記事の前半部分です。
「テクノロジーがスキルを奪う。丸投げの危険性」について続きを読む
この筆者の記事をもっと読む

「データの民主化」を考えるウェブメディア『モダンタイムズ』『モダンタイムズ』の無料メルマガ受信はこちらから

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

RELATED TAG