東京オリンピックを守るために ISDEF Japan 2018 (3)攻撃者としての経験が生んだ「横方向移動」の可視化技術
ISDEF2日目の最初の講演は、「FENROR7」という会社の創業者であるYaniv Miron氏による「Lateral Movement Cyber Security」であった。
2018.09.18
東京オリンピックを守るために ISDEF Japan 2018 (2)不法侵入のドローンを無力化
南米ベネズエラで8月に開催された軍事式典で、マドゥロ大統領の演説中に爆発物を搭載したドローンが爆発し、兵士7名が負傷した(ベネズエラ大統領、演説中に爆発音 ドローンでテロか)。TVニュースで事件の瞬間の映像を見た人もいるだろう。
2018.09.08
「旅マエから旅ナカまで」訪日外国人の消費機会を地域に還元するための方法
訪日外国人旅行者は2016年に約2400万、2012年に比べ約3倍となった。政府は東京オリンピックが開催される2020年に、約4000万人の実現を目標としている。インバウンドビジネスの拡大が期待される中、経済産業省はより質の高いサービスを提供できるよう「おもてなしプラットフォーム」を構築中だ。
2018.07.09
「創造的な復興」を目指した宮城県 8年目の進捗、課題、展望
全国の自治体が力を入れている地方創生だが、東北地方は7年前の東日本大震災という災禍もあり、他県とは異なる地方創生に取り組んでいる。地方創生だけではなく、復旧・復興という大きな課題を抱えながら“創造的な復興”を目指している宮城県。震災復興・企画部の寺嶋智治氏と松川雅俊氏に新たな取り組みについて訊いた。
2018.06.28