• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

災害

①自動運転実用化で、自動車はどう変わるか

自動運転が、いつどのレベルで実用化するかは諸説ある。しかしそれよりも注目すべき点は、自動運転により、人間にとっての自動車という道具に位置付けが変化することだ。現在の自動車は、人間が運転することで移動する道具だが、自動運転がレベル4で実際された場合、人間は目的地の設定をすれば、後は到着まで車両に働きかける必要はない。

2016.10.26

[2016年第36週]IoTでYahoo!とソニーモバイルが連携、IIJがフルMVNOサービス

IoT関連では、ヤフーがIoTプラットフォームの無償提供を発表している。他の事業者との連携による新しい取り組みが期待できる中で、ソニーモバイルコミュニケーションズがヤフーとの連携を進めていることが明らかになった。

2016.09.06

[2016年第16週]熊本地震の支援、募金情報、ドコモが他社と違いが際立つ「解約金なし」プラン

平成28年熊本地震の被災者の皆様、ご家族の皆様には心からお見舞い申し上げます。地震関連の情報のほか、ドコモの新料金プランの改定、ドローンによる図書配送実験、法人向けのIoTソリューションなど、多種の話題があった一週間だった。

2016.04.19

水不足が深刻になるカリフォルニア州:無駄使いは見逃さない

この4年来、深刻な水不足が問題となっているカリフォルニア州では、5月には水資源管理委員会が都市部の水使用量を平均25%削減するというジェリー・ブラウン同州知事の緊急干ばつ対策案を承認するなど、さまざまな対策を講じている。

2015.08.05