• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
山陽新幹線の岡山~三原間のトンネルが携帯電話のエリアに

山陽新幹線の岡山~三原間のトンネルが携帯電話のエリアに

Updated by 岩元 直久 on September 27, 2011, 19:30 pm JST

岩元 直久 Naohisa Iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は2011年9月27日、岡山駅と三原駅の間の山陽新幹線のトンネル内で携帯電話を利用できるようにすると発表した。西日本旅客鉄道(JR西日本)と共同でエリア整備を進めているもので、今回の施策により新大阪~三原のトンネル内で携帯電話が利用できるようになる。

エリア拡充は段階的に進める。まず、2011年10月7日始発列車から、岡山駅と福山駅の間の16のトンネルでサービスを提供する。次いで2012年春頃をメドに福山駅と三原駅の間の7トンネルをエリア化する。

サービス提供事業者はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社。NTTドコモではmova端末が、KDDIでは一部の端末が、それぞれトンネル内のエリアで利用できない。

【報道発表資料】
山陽新幹線 岡山駅~三原駅間トンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大について

Tags