• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter
「Google Wallet」ついに正式リリース – ビザ、アメックスなどへの対応も視野に

「Google Wallet」ついに正式リリース – ビザ、アメックスなどへの対応も視野に

Updated by WirelessWire News編集部 on September 20, 2011, 09:48 am JST

WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部

グーグル(Google)は米国時間19日、NFC(Near-Field Communication:近距離間無線通信)を利用した決済サービス「Google Wallet」をリリースした。5月の発表時には「今年夏のリリース予定」とされて同サービスだが、やや遅れての提供開始・全国展開となった。

Google Walletは、NFC対応のAndroidスマートフォンを使って、商品の購入・決済を行うことができるサービスだが、いまのところ対応機種はサムスン製の「Nexus S 4G」–スプリント・ネクステル(Sprint Nextel)が取り扱い–に限られており、今回のサービス開始は「象徴的な意味合いが強い」とSearch Engine Land は論じている。

グーグルは、Google Walletの展開に関して、これまでマスターカード(MasterCard)およびシティバンク(Citibank)をパートナーとして準備を進めてきた。今回のサービス開始により、同サービスのユーザーは「Google Prepaid Car」ならびに「Citi MasterCard」を使っての決済が可能になるという。

またグーグルは今回、米大手クレジットカード会社ビザ(Visa)、アメリカン・エクスプレス(American Express)、ディスカバリー(Discovery)からも、NFC決済に関する仕様の提供を受けていることを明らかにした。同社では、将来的にこれら各社のカード(決済用口座)でも「Google Wallet」のサービスが利用できるようにしたい考えだという。

なお、SiliconFilterブログによれば、現在Google Walletを使えるのは、マスターカードが提供する「Paypass」端末が置かれた店舗に限られるという。また、このPaypass端末自体も「使われずに、隅に追いやられている」ことも多いため、米国の消費者がクレジットカードに代えてNFC対応のスマートフォンを支払いに使うまでにはしばらく時間がかかりそうだとの考えをと同ブログでは記している。


[この発表に先立って公開されたGoogle WalletのテレビCM]

【参照情報】
Launching Google Wallet on Sprint and working with Visa, American Express and Discover – Google
Google Wallet review: photos, videos, and availability – This is my next
Google Wallet Launch Largely Symbolic But Important – Search Engine Land
Google Wallet Goes Live, But You Probably Won’t Be Able to Use It Yet – SiliconFilter
その名も「Google Wallet」- グーグル、モバイル決済プラットフォームをついに発表
グーグル、NFC利用の広告・決済サービス実用化に向け、シティグループ、マスターカードと協力
グーグル、米オレゴン州で「おサイフケータイ」技術の実証実験 – BW誌報道
モバイル決済の市場規模、2015年には世界で6700億ドルに – ジュニパーリサーチ予測
モバイル決済線戦でさっそく火花 – ペイパル、「Google Wallet」担当幹部を狙い撃ち

グーグルが「Google Wallet」を発表した矢先に、競合するイーベイ傘下のペイパルが、グーグルと同社へ移った元幹部を相手取った訴えを起こしたという記事はこちら

ペイパルはとくにモバイル関連の売上の伸びが著しく、2010年に7億5000万ドルを記録した売上を今後3年間でさらに10倍にする計画だという

モバイル決済線戦でさっそく火花 – ペイパル、「Google Wallet」担当幹部を狙い撃ち

Tags