• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
HTC、「Windows Phone 8」端末3機種を年内に投入へ

HTC、「Windows Phone 8」端末3機種を年内に投入へ

Updated by WirelessWire News編集部 on June 22, 2012, 12:11 pm JST

WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部

マイクロソフト(Microsoft)が米国時間20日に行った「Windows Phone 8」の発表イベントでは、対応予定の大手端末メーカーとして、ノキア(Nokia)、サムスン(Samsung)、HTC、ファーウェイ(Huawei)の4社の名前が明らかにされていた。そのうち、HTCでは年内に3機種のWindows Phone 8端末を投入予定であると、The Vergeが伝えている。

同ブログは米国時間21日付で、HTCが「Rio」「Accord」「Zenith」の3機種を投入するとの関係者の話を紹介。このなかで、Rioはエントリーレベルの端末で、4インチのWVGA液晶画面、クアルコム(Qualcomm)の「MSM8227」プロセッサ、500万画素のカメラ(720pのHD動画に対応)、512MBのRAMを搭載。対応する通信方式はHSPA(14.4Mbps)。

Accordはミドルクラスの端末で、4.3インチのSuper LCD 2液晶画面、デュアルコア・プロセッサ(クアルコムの「MSM8260」などが予想される)、800万画素のカメラ(1080pのHD動画に対応)、1GBのRAMを搭載。NFCもサポートし、対応通信方式はHSPA+(42Mbps)。

さらに、ハイエンドモデルのZenithは、4.7インチSuper LCD 2液晶画面、クアルコムのクァドコア「Snapdragon」プロセッサ(名称は不明)、800万画素のカメラ(1080pのHD動画に対応)を搭載。対応通信方式はHSPA+(42Mbps)。

これらの端末は、RioとAccordが今年10月に、またZenithが年内の発売予定となっている。ただし、Windows Phone 8 OSのリリース時期により、予定より遅れる可能性もあるという

The Vergeでは、HTCがマイクロソフト(Microsoft)と提携するノキア以外でもっとも重要なWindows Phone端末メーカーであるとし、同社から競争力のある製品が発売されることは、Windows Phoneプラットフォーム全体にとっても好ましいと指摘している。

【参照情報】
HTC’s Windows Phone 8 roadmap: ‘Zenith’ flagship, ‘Accord’ midrange, and ‘Rio’ entry-level models – The Verge
Report: 3 HTC Windows Phone 8 Devices in the Works – WIRED
A look at HTC’s planned Windows Phone 8 lineup – CNET
マイクロソフト、「Windows Phone 8」を発表 – 複数の端末メーカーや通信キャリアがサポート表明
苦戦が続くHTC、再生への糸口はまだつかめず – 中国市場では「挟み撃ち」に