• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
グーグル、「Project Tango」を発表 – スマートフォンで3Dマッピング

グーグル、「Project Tango」を発表 – スマートフォンで3Dマッピング

Updated by WirelessWire News編集部 on February 21, 2014, 15:57 pm JST

WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部

グーグル(Google)は米国時間20日、3Dセンサーを搭載するAndroidスマートフォンを利用した新たなプロジェクト「Project Tango」を発表、プロトタイプ版の専用スマートフォンとソフトウェア開発キットを一部の開発者向けに配布していくことを明らかにした。


[Say hello to Project Tango!]

Project Tangoは、モーショントラッキング・カメラと深度センサーを搭載したスマートフォンを利用することで、周囲の環境や対象物をリアルタイムで3Dスキャン・マッピングできるようにするもの。収集されたデータは、ナビゲーションや没入型ゲームなど、さまざまな用途での活用が検討されているという。

同プロジェクトを率いるジョニー・リー(Johnny Lee)氏は、カーネギーメロン大学在籍中にWiiリモコンを利用したヴァーチャル・リアリティツールを開発したことや、マイクロソフト(Microsoft)で「Kinect」の開発に携わったことで知られる人物で、同プロジェクトについては「空間や動きに関する人間並みの理解力をモバイル端末に与えること」を目標として挙げているという。

グーグルは、ナビゲーション/マッピングツールやゲーム、内蔵センサーのデータを利用した新たなアルゴリズムなどを開発したい希望者に、200台のプロトタイプ版Androidスマートフォンと専用の開発ツールを配布する予定。

この話題に触れたGigaOMブログでは、「Kinectがスマートフォンに内蔵されたようなもの」とし、コンシューマー向けロボット技術などの分野で大いに活用できる可能性があると指摘している。

なお、同プロジェクトは、モトローラ(Motorola)のR&D部門であるAdvanced Technology &Project(ATAP)グループが進めてきているもの。ATAPグループは、モトローラ本体のレノボ(Lenovo)への売却に伴い、グーグルが引き取ることが発表されていた。

【参照情報】
Google announces Project Tango, a smartphone that can map the world around it – The Verge
Google Launches Project Tango Smartphone To Experiment With Computer Vision And 3D Sensors – TechCrunch

Google Launches Project Tango Smartphone To Experiment With Computer Vision And 3D Sensors


Google’s Project Tango: It’s like Kinect in a phone but not just for fun and games – GigaOM