• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
アマゾン、独自スマートフォンに特別なデータプランを提供か(BGR報道)

アマゾン、独自スマートフォンに特別なデータプランを提供か(BGR報道)

Updated by WirelessWire News編集部 on April 28, 2014, 10:29 am JST

WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部

アマゾン(Amazon)が独自ブランドのスマートフォン開発を進めており、9月にも発売予定であるとの話は既報のとおりだが、同社がこのスマートフォンに「Prime Data」と呼ばれる特別なデータプランを提供する予定であるとする情報筋の話をBGRブログが報じている。

同ブログによれば、現時点でこのデータプランの詳細は明らかでないものの、アマゾンのスマートフォンが米国ではAT&T限定で提供されるとする複数の情報源の話もあるという。

「Prime Data」については、年間99ドルを支払うアマゾンのプライム会員向けに同社が一定量のデータ通信を無料で提供するという可能性や、ユーザーがアマゾンで買い物したり、「Amazon Instant Video」で作品をレンタルすると、アマゾンから追加のデータ通信量を無料で付与されるといった可能性も挙げられている。

アマゾンはすでに電子書籍リーダー「Kindle」の3G版で書籍タイトルなどのダウンロード用として無料のデータ通信サービスを提供していることから、スマートフォンでも同様の試みを行う可能性は十分あり得るとする見方もあるという。

AT&Tのネットワークに関しては、同社の「Sponsored Data」というプログラムをアマゾンが活用する可能性が挙げられている。「Sponsored Data」は、携帯通信網経由でウェブサービスやアプリを利用するユーザーのモバイルデータ通信料を、サービス提供企業側が代わりに負担するというもの。アマゾンは同プログラムを利用し、プライム会員向けに動画や音楽などのストリーミングサービスを無料提供するのではないかの指摘もある。

ただし「Sponsored Data」プログラムには、提供されるAPIの制約や共同ブランディングなどの条件があるため、アマゾンが現在その変更を求めて交渉を行っている可能性もあるという。

このほか、BGRブログでは、アマゾンが単にデータ通信料のディスカウントプランを提供するという可能性、同社でスマートフォンを購入したユーザーに数ヶ月間の期限付きでデータ通信を無料で提供するとの可能性なども挙げられている。さらに、アマゾンが独自のMVNO(仮想移動体通信事業者)立ち上げを検討しているとする推測さえあるという。

【参照情報】
The Amazon smartphone’s secret weapon: Prime Data – BGR
Amazon phone reportedly coming with “Prime Data” mobile broadband – GigaOM
Amazon’s smartphone may come with Prime Data plan – Digital Trend