WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

ヒッチハイク・ロボ、3週間でカナダ横断に成功

2014.08.21

Updated by Kenji Nobukuni on August 21, 2014, 11:30 am JST

201408211130-1.jpg

カナダの東海岸から太平洋岸を目指して、トロント出身の1台のロボットがヒッチハイクで旅をした。7月下旬、大西洋に突き出たノバスコシア州ハリファックスの道路脇にヒッチボット(HitchBOT)は置かれた。人間と技術の関係を調べるのが目的だそうで、複数の大学などがこのプロジェクトに協力している。

胸には「Victoria, B.C. or Bust」(=「ヴィクトリアまで行けるか、ゴミ箱行きか」くらいの意味か)の文字。ヒッチハイク前提なので、2本の青い脚はシートに座りやすい形状にカーブしているが、歩くことはできない。黄色い手袋が目立つ青い両腕も動かない。顔は粗いLED電光掲示板で、顔文字のような顔の表情やら文字やらを表示する。ツイッターとインスタグラムにアカウントを持っていて、旅の途中経過を随時発信していた。これはロボットの人工知能が書いていたということではなく、研究者がゴーストライターを務めていた。

HitchBOTは簡単な会話はできたし、バッテリーが減ると充電を依頼することもできた。研究者が知りたかったのは、インタラクティブな会話の機能などではなく、人間がロボットをどう扱うか、つまり研究対象は人間の方だったらしい。

旅の様子は、ツイッターやインスタグラムで中継されていたわけだが、HitchBOTが自撮りの写真をアップするわけではなく、見かけた人、車に乗せて運んであげた人たちがメッセージとともに写真を公開していた。次第にメディアの注目を集め、途中経路に住む人々は、近くにHitchBOTがいないか探すようになった。インスタグラムでHitchBOTと一緒に写っている人々はみな嬉しそうだ。

8月16日、HitchBOTは6000キロの旅を終え、目的地のブリティッシュコロンビア州ヴィクトリアに到着した。LEDを保護するガラスにはヒビが入っていたそうだ。地元メディアなどが大きく取り上げ、カナダで最も有名になったロボット、HitchBOTのサイトには「オーストラリアに来る予定はない?」など各国からもコメントが寄せられている。

【参照情報】
HitchBOTのウェブサイト
HitchBOTのツイッター
HitchBOTのインスタグラム
HitchBOT completes 6,000 km cross-Canada trip
Canada's hitchBOT travels 4,000 miles to test human-robot bonds

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

信國 謙司(のぶくに・けんじ)

NTT、東京めたりっく通信、チャットボイス、NECビッグローブなどでインターネット関連の事業開発に当たり、現在はモバイルヘルスケア関連サービスの事業化を準備中。 訳書:「Asterisk:テレフォニーの未来

RELATED TAG