• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter
上海の学校で積極的に導入されるデジタル教育技術 他2本

画像はイメージです original image: sutthinon602 / stock.adobe.com

上海の学校で積極的に導入されるデジタル教育技術 他2本

DX News December 3rd. week, 2021

Updated by 中村 航 on December 14, 2021, 07:00 am JST

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

上海の学校で積極的に導入されるデジタル教育技術【Shine 12/9】
上海の閔行区教育学院傘下のYou Ai Experimental Middle Schoolでは、小型カメラが搭載されたスマートペンで個々の生徒の小テストにおける解答とそのプロセスを記録し、これらの情報にアプリを通じてアクセスできる教師が、生徒一人ひとりの実力や苦手分野に合わせた課題を出せるデジタルシステムを試験的に導入している。中国の教育デジタルトランスフォーメーションを牽引する上海市は、他にもVRやARを活用した没入型・体験型学習、5Gを活用した多地点協働学習などを模索しており、2023年までに教育へのデジタル技術の応用について、国内のベンチマークとなる学校を100校に増やすことを目指している。

原文:Digital education thrives in classes, labs and playing fields of Shanghai schools

豪政府、2025年までに全ての公共サービスをデジタル化へ【Financial Review 12/3】
オーストラリア政府は、2025年までに全ての公共サービスのデジタル化を目指す新たなデジタル戦略を発表した。現在、同国の公共サービスのデジタル化率は47%だというが、さらにこの数字を引き上げ、OECDの「Digital Government Index」基準で世界トップ3のデジタル政府を目指すという。スチュアート・ロバートデジタル担当大臣は、オーストラリアの電子政府サービス「myGov」を改良したサービスを今後10日以内にベータ版としてリリースし、合わせてアプリ版もリリースすることを発表している。

原文:All federal government services to be online by 2025

シンガポールと英国がデジタル貿易協定で合意、貿易のコスト削減と手続き簡略化【Asia News Network 12/10】
シンガポールと英国は欧州時間12月9日、両国のデジタル経済協定に関する交渉を完了した。新たな協定は、取引プロセス全体のデジタル化の促進、貿易取引でやり取りされるデータの保護などを謳っており、中小企業にとっての取引の安全性や消費者がオンライン詐欺などから保護されるなど、貿易におけるより安全なデジタル環境の促進を主な内容としている。来年初頭に発効する。

原文:S’pore, UK agree on digital economy deal that will cut costs and red tape in trade

Tags