• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter
韓国、2028年までに6Gサービスの商用化を目指す 他2本

画像はイメージです original image: railwayfx / stock.adobe.com

韓国、2028年までに6Gサービスの商用化を目指す 他2本

5G News March 3rd. week, 2022

Updated by 中村 航 on March 15, 2022, 07:00 am JST

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

韓国、2028年までに6Gサービスの商用化を目指す【Yonhap News Agency 3/2】
韓国科学技術情報通信部のイム・ヘスク長官は3月2日、バルセロナで開催された「MWC 2022」の中で、同国が2028年までの6Gサービス商用化を目指すことに言及した。「現行サービスの50倍の速度を持つネットワークと最大で地上から10kmまで拡大したカバレッジを提供する」と語った。またヘスク長官は、米国やフィンランド、インドネシアと2国間会談を行い、5Gや6G、メタバースに関するパートナーシップについて議論したことも明かしている。

原文:S. Korea aims to commercialize 6G mobile services by 2028: ICT minister

LG CNS、韓国で2番目のローカル5G事業者に【Aju Business Daily 3/3】
LGグループでシステム関連サービスを手がけるLG CNSは、韓国で2番目のローカル5G事業者となるための認可を政府に申請した。AIやビッグデータ、IoTをベースにした統合スマート工場プラットフォーム「Factova」を展開している同社は、「5Gとスマート工場を組み合わせ、製造業顧客のDXを加速させる」とコメントしている。

原文:LG CNS applies for government permission to become second private 5G network operator

ノキア、5Gオープンイノベーションラボへの参加を発表【Nokia 3/8】
フィンランドのノキアは3月8日、シアトル近郊を拠点とするグローバルなテクノロジー・エコシステム「5G Open Innovation Lab」に企業スポンサーとして参加したと発表した。既にノキアは、同ラボと複数のプログラムに取り組んでおり、農業の課題解決のための5G屋外実験の支援なども行っているという。

原文:Nokia joins 5G Open Innovation Lab to advance technologies and co-creation of new services ecosystems

Tags