• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter
1/17(水)開催 シュレディンガーの水曜日<br />アートとサイエンスの融合を翻訳学で加速させる方法

local knowledge

1/17(水)開催 シュレディンガーの水曜日
アートとサイエンスの融合を翻訳学で加速させる方法

Updated by WirelessWire News編集部 on January 6, 2024, 13:50 pm JST

WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部

「アート思考をビジネスに活かせ」と言われて「わかった。やってみよう」と思えるビジネスマンは皆無でしょう。「アート思考」が直感を根拠にするものであるとすれば、他人はそれを真似できないのが普通です。

それに比べると東京工業大学・野原先生のアート×サイエンスのクリエイティブ・フローは極めてわかりやすく実利的です。そしてそのクリエイティブ・フローの中核エンジンとしてフル回転しているのが翻訳学です。

つまり、サイエンスとアートをコミュニケーション(翻訳)で融合させよう、ということです。サイエンスとアートは文化的には両極だと思われています。

サイエンスは理論的で実証的ですが、アート思考はむしろ曖昧な部分、あるいはノイズのようなものを拾っていくところにその本領があります。この両者の作業を「読み換えていく(=翻訳していく)」というところがミソなのですね。

既に多くの企業がこの野原先生のクリエイティブ・フローを体験していますが、実際何をやってるのかをお披露目いただくのが今回の「シュレディンガーの水曜日」になります。今回の講義では、少しだけ実習の時間を設けます(面白くなると思いますよ)。参加される方は紙とエンピツをご用意ください。

開催概要

アートとサイエンスの融合を翻訳学で加速させる方法

・日時:2024/1/17(水曜)19:00-20:30
・講師:野原 佳代子(東京工業大学 環境・社会理工学院 教授)
・主催:シュレディンガーの水曜日実行委員会

お申し込みは「こちらのページ」からお願いします。