• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
グーグル、Google TVを今年秋に米国で提供開始へ – 2011年には全世界でも

グーグル、Google TVを今年秋に米国で提供開始へ – 2011年には全世界でも

Updated by WirelessWire News編集部 on September 8, 2010, 09:44 am JST

WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部

グーグル(Google)のエリック・シュミット(Eric Schmidt)CEOが、ベルリンで開催中のIFA2010コンシューマーエレクトロニクスショーで行った講演のなかで、テレビを介してインターネットに接続し、映画やテレビ番組、オンラインゲームを楽しむことができるウェブテレビのサービス「Google TV」を、今年秋に米国で開始すると発表した。このサービスは2011年にはグローバル展開されるという。

ソニーはすでに、Google TVに対応したテレビを秋に米国で発売することでグーグルと合意している。いっぽう、世界最大のテレビメーカーであるサムスン(Samsung Electronics Co.)でも同日、グーグルのソフトウェアを搭載したテレビの投入を検討していることを明らかにした。

グーグルは今年5月に、インテル(Intel)、ソニーなどとともに、テレビ向けのプラットフォームを発表していた。このプラットフォームを利用すると、アマゾン(Amazon)やネットフリックス(Netflix)、フールー(Huhu)、YouTubeなどで配信される動画コンテンツをテレビで視聴できるようになる。

グーグルでは現在、収入の9割以上をPCや携帯端末向けの検索広告事業からあげているが、とくにPC向けの市場では大きなシェアを占め、成長の速度が鈍化していることなどから、新たな収入源の開拓に力を入れてきている。

また、米国ではネットフリックスやフールーの普及で、動画コンテンツのオンライン配信が定着しつつあり、その影響で既存のケーブルテレビ事業者などが契約者を大幅に減らしている。そうした流れを受けて、アップル(Apple)は先週、ストリーミング配信される動画をテレビで視聴可能にする新しいApple TVを発表していた。

【参照情報】
Google to start TV service in U.S. this autumn – Reuters
Google CEO: Web TV Service to Be Offered Worldwide in 2011 – Bloomberg
アップル、新しいApple TVを発表 – 1本99セントでテレビ番組をレンタル配信
アマゾンも定額の動画配信サービスを提供か – 大手メディア各社と交渉中
グーグル、YouTubeで有料動画配信を計画 – ここでもアップルと衝突か

Tags