• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

レーザー不要の視力矯正、電気で角膜を“型どり”

米オクシデンタル・カレッジのマイケル・ヒル教授らの研究チームが、レーザーを使わない新しい視力矯正法を開発している。角膜を削る従来のレーシックに代わる可能性がある技術として、2025年8月に開催された米国化学会(ACS)の […]

2025.08.29

Wireless Broadband Alliance、6G時代に向けて無線技術間の協力を呼びかけ

Wi-Fi関連のグローバルな業界団体であるWireless Broadband Alliance(WBA)は、将来の6G技術に関するビジョン・レポート「6G Vision Statement」をリリースした。

2025.02.03

スペインのバレンシア港、スマートポート化にプライベート5G網を導入

スペインのバレンシア港は、敷地内で2万5000台以上のデバイスを接続するためのプライベート5Gの導入プロジェクトを発表。

2025.01.31

サムスン、AI-RAN技術のデモを実施

サムスンは2024年12月31日、無線アクセスネットワーク(RAN)へのAI技術の統合に関する最新の取り組みについて発表した。

2025.01.24

エリクソンとボーダフォン、ポルトガルのセメント工場にプライベート5G網を導入

スウェーデンのエリクソンとボーダフォン・ポルトガルは、ポルトガルのアルハンドラにある現地セメント製造大手のCIMPORの生産センターにプライベート5G網(SA方式)を導入したことを発表。

2025.01.22

ノキア、イタリアで欧州初の5G SAミリ波通信網をFWA向けに展開

フィンランドのノキアは、イタリア通信事業者のEOLOと5G(SA方式)ミリ波通信網展開に関する4年契約を結んだと発表。

2025.01.15

ベライゾンとNVIDIA、プライベート5G/MECとAIを融合したリアルタイムAIサービス

米通信大手のベライゾンは、NVIDIAと共同開発した新たなプライベート5Gソリューション「5G Private Network with Enterprise AI」を発表。

2025.01.14

アップルの自社製5Gモデム、第2世代でミリ波に対応か(Bloomberg報道)

アップルが開発中とされる独自の5Gモデムについては、初代モデルがミリ波非対応となるという話は既報の通りだが、その第2世代のモデルがミリ波に対応する見込みという情報筋の話をBloombergが報道している。

2025.01.09

NextivityとLG、企業向けプライベート5Gサービスで協力

ネットワーキング・カバレッジ技術の米Nextivityは、企業顧客向けのプライベート5Gサービスで韓国のLGエレクトロニクスと協業することを発表。

2025.01.07

英当局、VodafoneとThreeの合併を承認。新会社は5Gインフラへの2兆円規模の投資を約束

英競争・市場庁(CMA)は12月5日、英通信市場3位のVodafoneと4位のThree UKの150億ポンド(約2兆8000億円)規模の合併案を条件付きで承認。

2025.01.06

防衛分野で商用プライベート5G導入が加速、27年までに15億ドル規模の投資

調査会社SNS Telecomは、世界のプライベート5G/LTE市場に関する最新レポートをリリース。

2024.12.25

O2テレフォニカとAWS、6G開発に向けた量子技術のテストで協力

O2テレフォニカ(テレフォニカドイツ)とAWSは2024年11月28日、O2テレフォニカのモバイルネットワークに量子技術を統合し、パフォーマンスの改善や新たなデータセキュリティ標準を模索する試験的な取り組みを行っていると発表。

2024.12.23