• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

通信事業者の5G収入は2027年に6,250億ドルに(Juniper Research)

調査会社Juniper Researchは、世界の通信事業者が5Gサービスから生み出す収入が、2023年の3,100億ドルから2027年までに約2倍の6,250億ドルに拡大するとの予測を明らかにしている。

2023.02.08

ノキア、スペイン主要鉄道ターミナルへの5G導入で現地のCellnexと協力

スペインの国営鉄道インフラ事業者であるAdif(Adif Alta Velocidad)は、ノキアおよび現地通信インフラ事業者のCellnexとローカル5G・パブリック5G網構築に関する2,050万ユーロ(約29億円)の契約を結んだことを発表した。

2023.01.31

ローカル5G、導入本格化は2024年以降か(ABIリサーチ報告書)

調査会社ABI Researchは、2023年のテクノロジートレンドに関する新たなホワイトペーパー「74 Technology Trends That Will-And Will Not-Shape 2023」を公開し、この中で「ローカル5Gの本格的な普及は2024年以降になる」との見方を示している。

2023.01.27

エリクソン、5Gネットワークスライシングを活用したスマートパトカーを台湾で開発

スウェーデンのエリクソンは、5G SA(Stand Alone)ネットワーク上のネットワークスライシング機能を活用した新たなスマートパトカーのユースケースを台湾で開発したと発表した。

2023.01.18

トレンドマイクロ、5G/ローカル5G向けサイバーセキュリティの小会社を設立

トレンドマイクロは、エンタープライズ向けの5Gネットワークセキュリティにフォーカスした新たな小会社「CTOne」の設立を発表した。

2023.01.11

仏通信規制当局、新たな5Gユースケースのテスト向けに25件のローカル5Gライセンスを付与

仏通信規制当局のArcepは、過去10カ月で25件のトライアル向けローカル5Gライセンスを国内の事業者に付与したことを発表した。製造業、エネルギー、ヘルスケアなど多様な業界の事業者が国内の複数地域でトライアルを実施しているという。

2022.12.28

英政府、5G/6G研究支援に約180億円を投入

英国政府は、5Gおよび6G技術や通信セキュリティの研究開発支援に1億1,000万ポンド(約180億円)を投じることを発表した。

2022.12.22

ノキア、パリ・メトロのローカル5G契約を獲得

フィンランドのノキアは、パリ地下鉄網の大規模な拡張を進める「SGP」と5G機器供給に関する契約を締結した。

2022.12.13

ノキア、ポルトガルに新たな5G/6G研究開発拠点を開設

フィンランドのノキアは、ポルトガルのアマドーラにあるキャンパス内に5Gおよび将来の6G技術に取り組む新たな研究開発拠点の開設を発表した。

2022.12.07

中国政府、国有航空機メーカーCOMACに国内初のローカル5Gライセンスを付与

中国政府が国内初のローカル5Gライセンスを国有航空機メーカーの中国商用飛機(COMAC)に付与したと現地のChina Dailyが報道した。

2022.11.30

エリクソン、英国での6G研究プロジェクトを発表

スウェーデンのエリクソンは、英国を拠点とする新たな6G研究開発プロジェクトを発表した。

2022.11.29

Betacom、Industry 4.0向けローカル5G推進でQualcommと提携

ローカル無線インフラを手がける米Betacomは11月15日、米国企業向けのローカル5G提供を加速させるために米Qualcomm Technologiesと提携したことを発表した。

2022.11.25