フェイスブックの「データサイエンス」チームが、同サービスのユーザーに無断で、心理操作すれすれの大規模な実験を繰り返していた可能性が浮上し、シェリル・サンドバーグCOOが旅行先のインドから急遽謝罪の声明を発表したという。
2014.07.03
すべてのロシア人の個人データをロシア国内のサーバーに保存することを義務付ける新たな法案がロシア議会下院を通過したという。
2014.07.03
フェイスブックが動画広告関連サービスを提供するライブレイルを買収。他メディアへのビデオ広告技術の提供を通じ、広告事業の拡大を目指すと見られる。
2014.07.03
大手通信社のAPが今月から企業各社の決算発表記事を自動的に作成する技術を導入する。ジャーナリストならでは高付加価値な仕事に記者らのリソースを集中させるのが主な狙い。
2014.07.02
ユーザー名やメッセージなどに絵文字のみを利用する新たなSNS「Emojli」のティーザー動画が公開され、話題を呼んでいる。
2014.07.02
グーグルが音楽ストリーミングサービスのSongzaを買収。同社のプレイリスト関連技術を自社のストリーミングサービスに活用していく見込みとされている。
2014.07.02
先週Google Glassが発売されたばかりの英国で、映画館内での着用を禁止する動きがあるという。
2014.07.01
セキュリティ機能・プライバシー保護機能を重視した新たなスマートフォン「Blackphone」の出荷が始まったという。
2014.07.01
3GPP のリリース原則に従い,LTE アドバンスト技術要素は既にリリース8 と9 のLTE 機能を含んでいる既存のLTE 仕様に対し,リリース10 バージョンとして付け加えられた。
2014.07.01
グーグルが新たに発表した「Android Wear」「Android Auto」「Android TV」のでは、端末メーカーによる独自UI提供などが難しくなるという。
2014.06.30