• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

菅野 裕子 yuko_sugeno

横浜生まれ。横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院特別研究教員。博士(工学)。西洋建築史専攻。1991年横浜国立大学工学部建設学科卒、1993年同大学院修了、2006-07年フィレンツェ大学建築学部客員研究員。著書に『建築と音楽』(共著、NTT出版、2008年)、『14歳からのケンチク学』(共著、彰国社、2015年)、『READINGS: 1建築の書物/都市の書物』(共著、INAX出版、2000年)、『図面でひもとく名建築』(共著、丸善出版、2016年)、『天井美術館』(共著、グラフィック社、2019年)他

辺境の建築史02「プラハ、1740、1942(後篇)」

この聖カルロ・ボッロメーオ教会は、プラハの中心を流れるヴルタヴァ川に近い通りに建っている。⼆度⽬に私が訪れたときは、⼀度⽬のときとは違い、⼈々がひっきりなしに教会にやってきた。

2020.05.11

辺境の建築史01「プラハ、1740、1942(前篇)」

美術作品が展覧会のために世界を巡回したり、音楽が演奏会やCDで聴けるのとは違って、建築は向こうから近づいてくれることはないから、旅行に出かけることが多い。2年前にはトゥーゲンハット邸という20世紀の名住宅を見るため、チェコのブルノまで行った。

2020.01.15