Modern Times realize DX
「賢明な消費」ははたして存在するか
2025.05.20
10人に1人が認知症をもつ時代、人類の基本動作である「農」が危険な2分法を回避する
2025.05.12
成熟した人間は、他人の助けを上手に借りて、人間関係のなかで生きていくことを楽しめる
2025.05.09
『君たちはどう生きるか』が大間違いである理由
2025.05.07
あの警護の失態は、組織事故である
2025.05.02
語り継がれず消えてしまう、もうひとつの東京
2025.04.30
オンラインショッピングは、近代の豊かな消費生活を壊すものだといえるのか
2025.04.28
自己耽溺から解放される方法としての創作
2025.04.25
あいまいの政治学
2025.04.23
宗教と医療の協働は時代の要請である
2025.04.18
単線的物語がもたらす理解の狭隘化
2025.04.14
ヴァーチャル世界が拡大する今日に、共感覚的な体験は作れるか
2025.04.10
「インフラ美学」のすすめ
2025.04.08
すっからかんで美しい零戦の生産に成功した、私たちの忘却
2025.04.04
創造的発見の動機づけとなる「メタファー」
2025.04.01
予防できない認知症。自分を疎外するのは、老いや死を受け入れない態度である
2025.03.27
朽ちる現代アート
2025.03.24
知ることは、領ることである
2025.03.21
リスクのある科学実験を社会の中で行うべきか
2025.03.19
機械のアニミズム
2025.03.18