エリクソン・ジャパンは、エリクソンモバイルレポートの2024年11月版について報道機関に向けて解説し、その中でモバイルサービスなどの最新動向を紹介した
2024.12.26
日本テラデータはBYO(Bring Your Own)型のAIソリューションの提供を始めた。BYO LLM(大規模言語モデル)やBYO DL(深層学習モデル)を、テラデータの分析基盤に持ち込んで、最適化したAI基盤の構築を可能にする
2024.12.25
O2テレフォニカ(テレフォニカドイツ)とAWSは2024年11月28日、O2テレフォニカのモバイルネットワークに量子技術を統合し、パフォーマンスの改善や新たなデータセキュリティ標準を模索する試験的な取り組みを行っていると発表。
2024.12.23
スウェーデンのエリクソンは11月26日、世界モバイル通信市場の動向に関する「Ericsson Mobility Report」の最新版(2024年11月号)をリリース。
2024.12.20
大手電機メーカーの横河電機は、傘下のヨコガワ・イタリアが、伊CrossWind社の洋上グリーン水素製造・貯蔵パイロットプラント「ベースロード・パワー・ハブ」向けの統合制御およびエネルギー制御・監視システムを受注したことを発表。
2024.12.17
NTTは2024年11月25日から29日まで同社グループの技術を紹介するイベント「NTT R&D FORUM 2024」を武蔵野研究開発センタで開催した
2024.12.17
予想通り、今月に入ってOpenAIが怒涛のように新製品を発表し、それに呼応するかのようにGoogleがGeminiを、Tencentが動画生成AIのオープンソースを相次いで発表している。OpenAIの発表はクリスマスまで […]
2024.12.15
最近、日本での兵庫県知事選の結果や韓国の尹錫悦大統領による戒厳令発令の背景に、誤情報の疑いがあるYouTube動画の影響が取り沙汰されるのを見るにつけ、ソーシャルメディアの現実の政治への影響力を痛感します。
2024.12.13