• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ソフトバンクとノキア、AI-RANと6Gの研究で協力

ソフトバンクとノキアは9月11日、AI-RANと6Gの実現に向けた共同研究開発に関する覚書を締結。

2024.10.12

iPhone 16シリーズ、5Gミリ波対応は引き続き米国モデルのみに

米アップルは現地時間9月9日、新型の「iPhone 16」シリーズ4機種を発表した。

2024.10.11

新たなローカル5Gプロジェクトで食品・ワイン生産を変革、英ウェスト・サセックス州

英国のニュートラル・ホスト・プロバイダー(通信インフラを代行して構築し、複数の通信事業者に提供する事業者)のBoldyn Networksは、現地南部のウェスト・サセックス州の5Gイノベーション・プロジェクトの一環として、同地域で食品やワインを生産する地元企業向けにローカル5G網を提供する計画を発表した。

2024.10.11

OpenAI o1はすでに理解を超えている。が、別に全ての問題を解決してくれるわけではない。そしていまさらロボットを作る理由

OpenAIが発表したo1-previewは、とても高度な数学的推論を行う大規模言語モデルだ。 最初は「数学オリンピックの問題が解ける」ことが売りだったので、数学的な問題ばかりを聞いていたが、普通に生きていて数学的問題に […]

2024.10.04

「ご近所付き合い」を支えるデジタルサービス

インドに住んでいると、頻繁にインド人の友人や同僚の家に招待される。インド都市部の大型高層マンションに住む友人の家を訪問すると警備員が常駐しており、最近はどのマンションでもアプリを用いて入館手続きを行う。

2024.10.03

コニカミノルタ、AIナイトナース・ソリューションでオランダのKepler Visionと協力

コニカミノルタ欧州は、オランダのAI関連企業であるKepler Vision Technologiesと欧州のヘルスケア分野での提携を発表。

2024.10.02

NTTデータ、テキサス州ブラウンズビルにローカル5Gとスマートシティソリューションを提供

米テキサス州ブラウンズビルは、NTTデータのローカル5Gおよびスマートソリューションの導入を決定。

2024.10.01

「臨時情報」に97.2%が混乱、南海トラフに備える

過去、100-150年ほどの間隔で繰り返し起きてきたと言われる南海トラフ沿いの大地震。この歴史的事実自体は多くの人に知られているが、実はその地震が次に予測されたときに社会で何が起こるかは、意外と知られていない。

2024.10.01

ボーダフォン、チェコの原子力発電所にプライベート5G網を導入

ボーダフォン・チェコは先ごろ、チェコ国営電力(CEZ)が運営するテメリン原子力発電所に5Gモバイル・プライベート・ネットワーク(MPN)を導入。

2024.09.30

「いま」を点群データとして仮想空間上に置いて「リセット」に抗う

いつか私たちを襲うと予想されている巨大地震。日本で暮らす人々は、日常が一瞬で「リセット」されてしまうこの災いを常に頭の片隅に置いている。

2024.09.27

パステル画から生まれた世界初のデジタル画像処理

ソ連が月や太陽系の各惑星へと探査機を送り始めたのとほぼ同時期から、アメリカの太陽系探査も本格的に始動した。

2024.09.24

レクチャーシリーズ:未来のメディアの作り方(第2回)
言論統制/情報官・鈴木庫三と教育の国防国家
佐藤卓己(上智大学文学部新聞学科教授/京都大学名誉教授)

戦後のジャーナリズム研究における鈴木庫三(すずき・くらぞう)少佐(情報局・情報官)は最も悪名高い軍人です。非協力的な出版社を恫喝し、用紙配給を盾に言論統制を行なった張本人、ということになっています。

2024.09.21