日本のIT産業や経済活性化に関する議論が行われており、失れた30年をどう取り戻していくか ということが話題になることが少なくありません。しかし、多くの日本人が自覚していない点として、このような議論の根本として日本が他の先進国、特にアメリカに対して決定的に負けている、という点があります。
2024.04.05
古来から人類は宇宙飛行を夢見てきた。古代ローマの風刺作家ルキアノスの「ほんとうの話」で、主人公は乗った船が嵐で空中に飛ばされて月にたどり着く。平安前期に成立した「竹取物語」の主人公かぐや姫は月の女性だ。つまり、月に人が住んでいて、地表と往来しているという空想が成立している。
2024.04.04
本欄はもともと「プログラマー経営学」というタイトルの連載だった。 最近、AIの進歩が早過ぎて経営というものから少し遠ざかっていたためこの「経営学」という論点が少なくなっていた。 もともとは「プログラミングと経営は似たよう […]
2024.04.03
イギリスでは政府が中国の政府系ハッカー組織、APT31がイギリスの議員や選挙管理委員会を攻撃したことを議会で公式に非難したことが大変な話題になっています。セキュリティが大変厳しい国でこのような事件が起きているということは日本にとっても示唆が多いのです。
2024.04.03
ドバイ万博は2021年10月1日から2022年3月31日の期間、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイで開催された国際博覧会(登録博)である。参加国/国際機関は192に、会期中の入場者数は約2,400万人に達した。
2024.04.02
製造現場の無線化により見えてくる価値と、ゴルフ場での中継にローカル5Gを利用するメリットには実は共通する部分があります。それは「5G/ローカル5Gならではのライブ感が創造する価値」です。
2024.04.01
スウェーデンのエリクソンとUAE通信大手のduは、duが展開する5G SAネットワーク上で1セクターあたり10の周波数帯を束ねたキャリアアグリゲーションのテストを実施し、最大16.7Gbpsのダウンロード速度を達成したと発表した。
2024.04.01
米テスラは、プライベート5G関連の新たな求人を公開した。自社のEVや開発中の人型ロボット「Optimus」の接続のためのプライベート5Gインフラ/機能の開発を示唆する動きとして複数の媒体が取り上げている。
2024.03.29
イギリスでは政府が中国の政府系ハッカー組織、APT31がイギリスの議員や選挙管理委員会を攻撃したことを議会で公式に非難したことが大変な話題になっています。このような今日の状況に対して日本では、なぜかほとんど 報道が行われていませんし、ニュースとして注目されていないようです。
2024.03.29