WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

@photoreport

  • [PR]フォトレポート:自動車情報を利用するM2Mのデモ

    2012.03.09

    M2Mエコシステムの1つの例として、自動車の情報を収集するデモを行なっていた。自動車の検査などに使う標準インタフェースにBluetooth通信機能を備えた端末を取り付け、Bluetoothでスマートフォンに情報を転送する。この情報をM2Mプラットフォームに伝送して、例えばエコドライブのサービスなど、各種のサービスアプリケーションから利用できるようにする。

  • [PR]フォトレポート:M2Mプラットフォームのコンセプト

    2012.03.09

    M2Mはこれまで垂直統合モデルで構築されることが多かった(図の左側)。ノキア シーメンス ネットワークスでは、「M2M Apps Platform」(図の赤い部分)を整備することで、下部にあるM2Mのデバイスと、上部に配置しているM2Mアプリを自由に組み合わせて利用できる環境を提案している。

  • [PR]フォトレポート:DPIによる動画の最適配信

    2012.03.09

    無線通信を最適化するために、パケットの情報を解析するDPI(Deep Pacekt Ispection)を応用するデモもあった。通信制御装置にDPIのモジュールを組み込むことで、動画のビットレートを最適化して無線ネットワークに流すといった制御を行う。

  • [PR]フォトレポート:セル境界のスループット向上技術「Multiflow」

    2012.03.09

    セル境界では基地局からの電波が弱く、頻繁なハンドオーバーなどにより効率良い通信ができないことが多い。Multiflowは、セル境界で複数の基地局からの電波を利用してスループットを向上させる技術。画面下中央のグラフで中央の山に比べて右端の山が2倍程度高くなっているように、スループット向上効果が得られる。右下のグラフは応答時間で、低いほうがMultiflow。

  • フォトレポート【M2M & スマートテレビ】身の回りの情報がネットに集まる、テレビの使い方が変わる

    2011.10.07

    「CEATEC JAPAN 2011」では、ICT技術の新しい応用方法への提案も多く見られる。機器が自動的に情報通信をするM2Mの分野では、個別のサービス構築ではなくクラウド上のプラットフォームで各種のサービスを提供するトレンドが見て取れる。テレビの使い方が変わるスマートテレビ時代には、スマートデバイスやネット上のサービスとの連携がポイントになりそうだ。

  • フォトレポート【スマートグリッド編】家庭から社会まで、エネルギー管理の未来を見る

    2011.10.06

    「CEATEC JAPAN 2011」では、エネルギーの需給をデジタル技術で最適制御する「スマートグリッド」に関連する展示が数多くある。太陽光パネルで発電能力を持った家庭に向けては、その消費電力を見える化することで省電力につなげる。さらに電力を識別可能にする技術や街のエネルギー需給を管理する仕組みなどで、新しいエネルギー利用の世界を提示している。

  • フォトレポート【モバイル編】スマートフォンを中心に新技術や新アプリを紹介

    2011.10.06

    「CEATEC JAPAN 2011」の1つの目玉は、ずばりモバイル。新端末、高速データ通信などのインフラの展示で、次世代のモバイル利用のイメージが広がる。さらに、スマートフォンを中心とした新しいモバイルアプリケーションの提案も多くあり、モバイルシーンの今後の行方を占うことができる。