WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

ロームなど、スマートフォンの充電にも使える小型高出力の固体型水素燃料電池を開発

2012.09.18

Updated by Asako Itagaki on September 18, 2012, 21:01 pm JST

9月18日、ローム株式会社、アクアフェアリー株式会社、京都大学は、スマートフォンなど向けの携帯用電源として使用できる小型、軽量、高出力の水素燃料電池を共同開発したと発表した。従来の蓄電池や充電池に比べて、大幅な軽量化と高出力化、また安全性を同時に実現したことが特徴。AC電源が使えない場所での電源確保の利便性を大幅に向上した。2013年の製品化を目指す。

燃料電池は従来の蓄電池や充電池に比べ、高効率化や小型軽量化が可能なため、今後普及が期待されている。しかし、既に製品化されているメタノールや水素を使った燃料電池は、メタノール燃料電池は高出力化が難いこと、また水素燃料電池はボンベを使用するために小型化や取扱いが難しいといった難点があり、普及の障害となっていた。

ロームとアクアフェアリーは、独自技術により水素化カルシウムをシート状に固形化することに成功し、体積3ccに満たないシート(写真)と水から4.5リットルの水素を発生させ、5Whrの電力を発電することに成功した。電池容量5Whrのスマートフォンであれば、約2時間でフル充電可能。

▼水素発生シートと水素利用燃料電池の仕組み(報道発表資料より
20120918-1.jpg

小型かつ常温動作が可能なことから、スマートフォンの充電、タブレットやPCなどのバッテリーや、アウトドアや僻地での動力源、災害用バックアップ電源としても使用できる。原料に水とカルシウム系燃料という安全な物質を使用しているため、二酸化炭素や有害ガスなどを一切排出せず、廃棄時も一般廃棄物として廃棄可能なことも特徴。

両社はまた、スマートフォンの充電用など独自製品のラインアップを進めることに加え、株式会社近計システムと共同で、電源が確保できない遠隔地の地震計用燃料電池の開発を進めている。従来の鉛蓄電池に比較して重量で1/4と軽量化に成功。わずか3kgで400Whrの大容量を実現しており、これも2013年4月に発売を予定している。

この水素燃料電池は、CEATEC JAPAN(2012年10月、千葉)とElectronica(2012年11月、ミュンヘン)のロームブースにて展示される予定。

【報道発表資料】
高効率と安全性を同時に実現した軽量な固体型水素燃料電池を開発!スマートフォンからポータブル発電機向けまでをラインアップ(ローム)

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

板垣 朝子(いたがき・あさこ)

WirelessWire News編集委員。独立系SIerにてシステムコンサルティングに従事した後、1995年から情報通信分野を中心にフリーで執筆活動を行う。2010年4月から2017年9月までWirelessWire News編集長。「人と組織と社会の関係を創造的に破壊し、再構築する」ヒト・モノ・コトをつなぐために、自身のメディアOrgannova (https://organnova.jp)を立ち上げる。