• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
NTTコム、月額2880円のLTE対応データ通信サービスを開始

NTTコム、月額2880円のLTE対応データ通信サービスを開始

Updated by 岩元 直久 on November 29, 2012, 16:27 pm JST

岩元 直久 Naohisa Iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2012年11月29日、LTEに対応したモバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE」を12月3日から提供すると発表した。SIMカードだけのタイプは月額2880円で、高速なモバイルデータ通信サービスを手軽に利用できる。

OCN モバイル エントリー d LTEは、NTTドコモのXiのエリアでは下り最大75Mbps/上り最大25Mbps、FOMAのエリアでは下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbpsのデータ通信ができるサービス。最大の特徴は、月額2880円という低廉な定額料金で利用できるタイプを用意していることだ。利用料金は、初期費用が3150円、月額料金は3種類のタイプを用意する。データ端末を別途用意する「SIMカードのみタイプ」は2880円、端末レンタル料を含む「Wi-Fiルータータイプ」は3860円、「USBタイプ」は3615円となる。また、OCNの他のプランと合わせて利用する場合には、月額210円のセット割引が適用される。OCN利用者でSIMカードのみタイプを使うと、月額2670円でLTEの高速データ通信を使えるというわけだ。

ただし、安いには理由がある。データ通信速度に制限が設けられる通信量が低めに設定されているのだ。1カ月間で2GBを超えた場合、または3日間で366MBを超えた場合に、データ通信速度に制限がかかる。NTTドコモのXiなどLTEサービスの各社標準プランでは速度制限がかかるのは月間7GBを超えてから、NTTドコモが月額4935円で提供している「Xiパケ・ホーダイ ライト」でも3GBを超えてからであり、より少ないデータ通信量で速度制限がかかる。なお、NTTコムの発表資料やサービスのサイトなどでは「通信速度に制限を設ける」としているだけで、制限後の通信速度が明記されていない。また、2013年3月31日までは2GB超の速度制限を実施しない。

今後、NTTドコモの下り最大100MbpsのLTEに対応した端末を順次ラインアップに加えていく予定だという。

【報道発表資料】
LTEに対応したモバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE」の提供開始について

Tags