• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
ソフトバンク、4G LTEとイー・アクセスのLTEを両方使える「ダブルLTE」

ソフトバンク、4G LTEとイー・アクセスのLTEを両方使える「ダブルLTE」

Updated by 岩元 直久 on March 21, 2013, 19:22 pm JST

岩元 直久 Naohisa Iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

ソフトバンクモバイルは2013年3月21日、同社の「SoftBank 4G LTE」サービス対応端末で、イー・アクセスのFDD-LTEサービスも利用できるようにする「ダブルLTE」の提供を発表した。双方のネットワークを利用できることで、パケット接続率を向上させる狙い。同日から提供を開始している。

ダブルLTEは、SoftBank 4G LTEに対応する「iPhone 5」「iPad mini」「iPad Retinaディスプレイモデル」で利用できるサービス。ソフトバンクが提供する2.1GHz帯のFDD-LTEサービスと、イー・アクセスが提供する1.7GHz帯のFDD-LTEサービスの双方を利用できるようにすることで、接続できる基地局数を大幅に増やし、パケット通信時の接続率を向上させる。ソフトバンクの2.1GHz帯の基地局と、イー・アクセスの1.7GHz帯の基地局の間では、混雑状況を共有することで、端末は自動的に最適なネットワークに接続できるという。

「ダブルLTE」は都内の一部地域から開始し、全国に順次拡大する。ソフトバンクでは、iPhone 5が利用できるLTE基地局を、2013年3月時点の2万1000局(2.1GHz帯)を、イー・アクセスの1.7GHz帯の基地局を合わせることで2014年3月までに3万8000局まで増やす計画だ。また、イー・アクセスのEMOBILE LTE対応スマートフォンをソフトバンクモバイルの3Gサービスエリアでも使えるようにする取り組みも、2013年夏以降に計画している。

【報道発表資料】
「ダブルLTE」の提供開始について

Tags