WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

水を通すホースをつまんだり踏んだりすれば水流を変えることができるように……

電源コードで電源コントロール

No more 'power button'

2015.06.08

Updated by Kenji Nobukuni on June 8, 2015, 09:49 am JST

多くの電化製品の電源スイッチは1か所で、ONとOFFを切り替えるだけ。そんな常識にとらわれず、電源コードをホースに見立てて供給電力をコントロールする研究がMIT(マサチューセッツ工科大学)のメディアラボで行われている。コードUI(Cord UIs)というプロジェクトだ。

水を通すホースをつまんだり踏んだりすれば水流を変えることができるように、電源コードそのものにセンサーを仕込むことで、コードに圧力が加えられたり、形が変わったりしたことを検出して、電源コードをUIとして使うことができるようになる。つまんだり、結び目を作って締めたり緩めたり、強く振ったりすることに意味を持たせて、電源をON/OFFすることもできるし、コードの場所にも意味を持たせれば、つまんだ場所に応じて照明の色を変えることもできる。

ワイヤレス給電は便利ではあるけれども、エネルギーをある程度、無駄に空間に放出してしまうから、あらゆる電源供給がワイヤレスになることはないだろう。我々は、これからも、絡み合うたくさんの電源コードと共存していかなければならない。存在し続ける電源コードが、ユーザインタフェース(UI)に変わるというわけだ。リビングのカーペットの上に置いた照明スタンドの電源のON/OFFのために身をかがめるよりは、コードを踏む方がたしかに簡単だ。

ケーブルの結び目を締めると照明が暗くなり、緩めると明るくなるなら、電流を水流に見立てた直感的な操作にもつながりそうだ。電源だけでなく、イヤホンのコードに同じ技術を適用すれば、コードをつまむだけで消音することもできるだろう。音楽を聴いている最中にアナウンスなどが流れたら、コードをつまんで聞き耳を立てればいい。「コードは電流を供給するためのもの」という固定概念を捨ててしまえば、新しい使い方が見えてくるということなのだろう。

【参照情報】
Cord UIsのウェブページ(MIT)

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

信國 謙司(のぶくに・けんじ)

NTT、東京めたりっく通信、チャットボイス、NECビッグローブなどでインターネット関連の事業開発に当たり、現在はモバイルヘルスケア関連サービスの事業化を準備中。 訳書:「Asterisk:テレフォニーの未来