• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter
GM、自動運転車のためのブロックチェーン技術に関する特許を申請 ほか

画像はイメージです original image: © ekkasit919 - Fotolia.com

GM、自動運転車のためのブロックチェーン技術に関する特許を申請 ほか

Automotive Cybersecurity News December 1st week,2018

Updated by 中村 航 on December 7, 2018, 18:00 pm JST

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

GM、自動運転車のデータ管理のためのブロックチェーン技術に関する特許を申請【Coin Telegraph】
米ゼネラル・モーターズ(GM)が、自動運転車のデータ管理のためのブロックチェーン技術に関する特許を申請していたことが、米特許商標庁が11月29日に公開した書類から明らかになった。この書類のなかでは、複数の自動運転車やその他のシステムとの間で安全かつ堅牢にデータをやり取りするブロックチェーンシステムについて詳述されているという。

原文:GM Files Blockchain Patent to Manage Data From Autonomous Cars

SafeRide、GENIVIアライアンスへの参加を発表【auto connected car news】
コネクディッドカーや自動運転車向けにマルチレイヤーのサイバーセキュリティソリューションを提供するセーフライド・テクノロジーズ(SafeRide Technologies)は12月3日、オープンソースの車載インフォテイメント(IVI)システムやコネクティッドカー向けソフトウェアや開発する非営利アライアンスのGENIVIアライアンスへの参加を発表。セーフライドの「vSentry™」サイバーセキュリティソフトウェアがGENIVIプラットフォーム上で利用可能になるという。

原文:SafeRide Tech Joins GENIVI Alliance

WISeKey、自動車向けIoTプラットフォーム「ISTANA」のセキュリティソリューション「INeS Security Broker」を統合【globenewswire】
スイスのサイバーセキュリティ・IoTソリューション企業であるワイズキー(WISeKey)は現地時間11月28日、同社の自動車産業向けIoTプラットフォーム「ISTANA」と「INeS Security Broker」ソリューションの統合を発表。様々な車両コンポーネントの信頼性を検証でき、車両コンポーネント間のオンボード通信の保護や安全なOTA(無線)アップデートなどを実現するISTANAのセキュリティは、今回の統合によりさらに向上するという。

原文:WISeKey Reinforces ISTANA Internet of Cars Platform with INeS Security Broker Solution to Secure Devices, Cloud & IOT Applications

Tags