WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

島薗 進(しまぞの・すすむ)

【島薗進氏による私塾】新たなケアの文化とスピリチュアリティ 
第2回 老いと高齢者ケアにおけるスピリチュアリティ

2022.04.22

Updated by Susumu Shimazono on April 22, 2022, 10:12 am JST

宗教学者・島薗進氏のオンライン私塾は、今年3月から「新たなケアの文化とスピリチュアリティ」をテーマに第2シリーズをスタートしました。

第2回は「老いと高齢者ケアにおけるスピリチュアリティ」と題して、精神科医の岡村毅氏(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム)をお迎えします。

メインスピーカーの島薗氏のコメントです。

この度、お話をうかがうのは精神科医療に取り組みながら、スピリチュアルな側面に深い関心を寄せてこられた岡村毅先生だ。先生は精神医学を学びながら、わがこととして宗教にも関わっておられるという点で、私自身にも覚えがある領域を歩いてこられた方である。現在は、高齢者の医療とケアにおいて、スピリチュアリティがどのように求められているのかについて、実践しつつ深く考え、仏教者とのコラボも積極的に進めておられる。スピリチュアリティと老いについては、考えるべきことが多いが、私はこれについて私なりに感じ、考えてきたことについてお話ししたい。現代日本社会では、老いと医療とケアが大きな課題となっている。高齢者のケアから生ずる辛さや痛みは、老いによる喪失や悲嘆とともに多くの人々の日々の現実である。宗教者によるさまざまな取り組みもスピリチュアリティの新たなかたちを指し示しているのではないか。“新たなケアの文化とスピリチュアリティ”という問題意識をもって、老いについて考えていきたい。

また、ゲストの岡村毅氏からは以下のコメントを頂戴しました。

医学の発展により様々な身体疾患の治療が可能になり、健康長寿社会が実現しました。しかし認知症の予防や治療は現代医学ではまだ不可能であり、おそらく死の予防と同様に今後も不可能であろうと思われます。学術界では、すでに認知症は、「予防するべき病気」から「共生するべき老いのあり方」になっています。老いてゆく人、そしてケアをする人には、人はなぜ生きるのか、そしてなぜ長生きをしたら弱っていき、死ぬのかという問いが生じる瞬間が必ずあります。これは医学だけでは解決できません。我々の研究チームでは、東京の団地で認知症との共生社会の創出の研究をしています(高島平スタディ)。また施設ケアラーのバーンアウト(燃え尽き)の研究も進めています。さらに社会実装として、1)伝統的な仏教教団と協力して寺院での介護者カフェを展開し、2)臨床宗教師の高島平団地での実習を開始しています。今回は、介護保険や地域包括ケアといった次元の話を超えて、100年後を見据えた認知症ケアについてお話ししたいと思います。なお、本研究は特定の宗教や宗派を推奨するものではなく、例えばキリスト教やイスラム教でも応用可能な普遍的な方法論の開発を目指しています。

聞き手は、前シリーズ「死にゆく人と愛の関係を再構築する技術」に続き、医療・科学ライターの小島あゆみ氏が担当。医療現場を取材するなかで培った知見を基にグリーフケアを学ぶお手伝いをします。初めて参加される方にも有意義な内容にしますので、奮ってご参加ください。

※お申込みいただいた方が当日お時間に都合がつかなくなった場合には、動画アーカイブでオンデマンド視聴が可能です。(動画配信開始後1週間ご提供いたします)。

プログラム

19:00 島薗氏によるトーク
19:40 岡村氏によるトーク
20:30 休憩
20:40 ダイアログ/質疑応答
※プログラムの内容・順番・時間などは予告なく変更となる可能性がありますのでご了承ください。

開催スケジュール等

●日 程:2022年5月12日(木曜)19:00~
●会 場:Zoomを利用したオンラインイベントです。
お申込みはこちら http://ptix.at/vwIX0e
お申込みいただいた方には、前日までに参加URLをメールにてお送りします。
●参加料:¥1500(税込)
※チケットの購入期限は当日5月12日の18:00までとさせていただきます。
●主 催:WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)

メインスピーカー プロフィール

島薗 進(しまぞの・すすむ)島薗 進(しまぞの・すすむ)
1948年東京都生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所所長を経て、大正大学教授。おもな研究領域は、近代日本宗教史、宗教理論、死生学。『宗教学の名著30』(筑摩書房)、『宗教ってなんだろう?』(平凡社)、『ともに悲嘆を生きる』(朝日選書)、『日本仏教の社会倫理』(岩波書店)など著書多数。

ゲストスピーカー

岡村 毅(おかむら・つよし)岡村 毅(おかむら・つよし)
1977年米国生まれ、2002年東京大学医学部を卒業し医師免許取得。東京大学大学院にて医学博士取得。精神神経学会専門医・指導医、老年精神医学会専門医・指導医、精神保健指定医の資格を持つ。東京大学医学部助教を経て、現在は東京都健康長寿医療センター研究所研究副部長として高齢者のメンタルヘルスの研究に従事する。上智大学グリーフケア研究所非常勤講師、東京大学非常勤講師、大正大学地域構想研究所非常勤所員を兼務する。またNPO法人ふるさとの会の顧問として、ホームレス支援に従事する。

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

島薗 進(しまぞの・すすむ)

1948年東京都生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所所長。おもな研究領域は、近代日本宗教史、宗教理論、死生学。『宗教学の名著30』(筑摩書房)、『宗教ってなんだろう?』(平凡社)、『ともに悲嘆を生きる』(朝日選書)、『日本仏教の社会倫理』(岩波書店)など著書多数。