• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Warning: Undefined array key 0 in /home/wwnstyle/wirelesswire.jp/public_html/wp-content/themes/wirelesswire_v3/functions.php on line 17
KDDI、全米447都市でLTEの国際ローミングを可能に

KDDI、全米447都市でLTEの国際ローミングを可能に

Updated by 岩元 直久 on November 14, 2013, 18:26 pm JST

岩元 直久 Naohisa Iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

KDDIは2013年11月14日、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」でLTEの高速データ通信が可能なエリアを米国に拡大すると発表した。サービスは11月15日に開始する。

国際ローミングはAT&Tを対象事業者として、米国、プエルトリコ、米領バージン諸島で提供する。全米447都市をカバーし、渡米者は申し込み不要でLTEによる高速データ通信サービスを利用できるようになる。LTE通信料は、定額料金で使える「海外ダブル定額」が適用されるため、1日当たり約24.4MBまでは最大1980円、超過後は最大2980円で利用できる。LTE通信に追加料金は発生しない。

対象機種は、スマートフォンが、iPhone 5s、iPhone 5c、タブレットがiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデル。

「グローバルパスポート」のLTEの高速データ通信サービスは、2013年9月19日に韓国・香港・シンガポールで提供を開始しており、米国がこれらの各国に次ぐエリアとなった。

【報道発表資料】
国内キャリア初! 全米約447都市で高速データ通信サービスLTEが利用可能に!/a>

Tags