original image: © PinkShot - Fotolia.com
Updated by WirelessWire News編集部 on August 5, 2016, 11:04 am JST
WirelessWire News編集部 WirelessWire News編集部
アップル(Apple)が、「Apple TV」やiOS端末向けとして、複数のストリーミング動画配信アプリで視聴可能な番組をひとまとめに表示できるテレビガイドの提供を計画し、このための交渉を動画配信各社と進めていると、Recodeが米国時間4日に報じている。
Recodeによれば、計画中のテレビガイドは、HBOやネットフリックス(Netflix)、ESPNなどのアプリ経由で視聴できる番組や映画作品を網羅的に表示し、そのままシングルクリックで再生できるというもの。Recodeは、このアプリがもともとはアップルが昨年中の投入を目標に計画を進めていた独自の動画ストリーミング・サービスから派生したもので、同社は先にサービスのインターフェイスとなるテレビガイドの部分だけを提供することにしたとする情報筋の話を紹介している。
アップルは今年6月にあった開発者カンファレンス「WWDC」のなかで、複数の動画配信サービスへのログインを簡略化する「シングルサインオン」を発表し、複数のストリーミング事業者と契約するユーザーがiOS端末へのログインのみでそれぞれのサービスにログインできるようにしていた。またアップルは「Siri」を利用したユニバーサル検索など、一部で複数のアプリの番組を網羅的に検索する機能をすでに提供している。さらに同社は現在、動画配信サービス各社とコンテンツのメタデータ提供に関する交渉を進めているという。
なお、先週にはWSJが、アップルのオンライン・テレビ配信サービスに関するコンテンツ保有者との交渉が難航しているとする話を報じ、そのなかでESPNの親会社であるディズニー(Walt Disney)やコムキャスト(Comcast)傘下の(NBCUniversal)をはじめとする大手各社がアップルの高飛車な姿勢を嫌気していたという関係者の話も紹介されていた。
【参照情報】
・Apple’s new TV plan is a TV guide – Recode
・Apple reportedly developing universal TV guide for streaming channels across Apple TV, iPhone, and iPad – 9to5
・Latest Apple TV rumor points to a TV guide for video apps – Engadget
・Apple’s Hard-Charging Tactics Hurt TV Expansion – WSJ