• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

青木 偉作 isaku_aoki

エルサレム・ヘブライ大学社会学部政治学科卒。日本経済新聞社記事審査部スタッフを経て、現在、大阪大学・ユダヤ文化研究会ヘブライ語講師。主な訳書・著書に『ハマスの息子』(幻冬舎)、『ユダヤ人に学ぶ日本の品格』(PHP)、『ユダヤ人の勉強法』(中経出版)、『まずはこれだけヘブライ語』(国際語学社)等がある。

教育から探るイスラエルの強さの秘密(4) ラビ・アキバの物語 その2

イスラエルの学びのシンボルともいうべき紀元1世紀の人物、ラビ・アキバについての話の続きです。これまでの経緯は「教育から探るイスラエルの強さの秘密(3) ラビ・アキバの物語 その1」を参照してください。 大金持ちのカルバ・ […]

2019.02.13

教育から探るイスラエルの強さの秘密(3) ラビ・アキバの物語 その1

イスラエルの教育を語る時、必ずある人物の名前が出る。それは紀元1世紀末から2世紀にかけて活躍したユダヤ教最高の律法学者であるラビ・アキバである。このラビ・アキバについて何回かに分けてお話したい。 まずは今回は、ラビ・アキ […]

2018.09.29

教育から探るイスラエルの強さの秘密(2)ユダヤ教育のシンボル・ヘブライ大学 その2 議論から生まれるもの

ユダヤの教育法の特徴的なことの一つに、教師が生徒に一方的に教えるということがない、という点が挙げられる。一方的な教育は、先生の独演会であって、独り言を語っているにすぎないと考えるのである。

2018.08.16

教育から探るイスラエルの強さの秘密(1)ユダヤ教育のシンボル・ヘブライ大学 その1

今年は、イスラエルの「エルサレム・ヘブライ大学」の定礎式からちょうど100年目を迎える。また今年は、イスラエルの建国から70年でもある。つまり、イスラエルの国ができる30年前に、既にユダヤ人は大学を建てていたのである。

2018.05.17