• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

サンドバイン(旧プロセラ) procera

サンドバインがご提供する「トラフィックの可視化/制御ソリューション」は、増加するビデオトラフィックやIoT時代に向け、ネットワーク制御に欠かせない技術となります。本特集では、さまざまな視点から、今後求められるネットワークの形とトラフィック可視化/制御の技術をお伝えします。(提供:Sandvine

日本の変化を先取りするイギリスの通信事情(後編)

前編に続き、ロンドン在住でWirelessWire Newsにもコラムを執筆している谷本真由美氏に、ローミングサービスの現状や、2020年に向け日本の通信事業に期待する変化についてお話を伺いました。

2015.10.02

日本の変化を先取りするイギリスの通信サービス(前編)

外国人労働者や観光客の増加が著しい日本は、国境を超えた人の移動が多く、また外国人労働者や移民を多く受け入れてきたヨーロッパから学ぶところが多くあります。ロンドン在住の谷本真由美氏に、MVNOや最近のイギリスの通信サービスについてお話を聞きました。

2015.10.01

Netflix日本上陸で、ネットワーク評価にも「黒船」がやってくる〜速度と価格にとどまらない、「カスタマー・エクスペリエンス」を測る指標を導入するには

Netflixがサイト上で公開している「ISP Speed Index」は、日本のネットワークサービス評価に大きなインパクトを与える可能性を秘めている。ISP Speed Indexによって海外で何が起こっているのか、加入者にわかりやすい指標を確立するためのプロセラネットワークスのソリューションを紹介。

2015.08.25

より快適なWi-Fiサービス提供のために、オペレーターはまだできることがある

2020年に向けた課題である訪日外国人受け入れのための環境整備において、重要な位置を占めるのがWi-Fi環境の整備です。より快適なWi-Fiネットワーク提供のためのソリューションについて、Procera Networks Inc. ワールドワイドセールスのシニアバイスプレジデントのアンディ・ロヴィット(Andy Lovit)に、菅野真一が聞きます。

2015.07.22

2020年、IoTはネットワークと社会をどう変えるのか(後編)

2020年といえば東京オリンピック。この一大イベントでネットワークアーキテクチャはどう変わるのか、そして通信事業者はどのような役割を果たしていくのか。情報通信総合研究所上席主任研究員の岸田重行氏に聞きました。

2015.06.05

2020年、IoTはネットワークと社会をどう変えるのか(前編)

5年後の2020年、ネットワークはどのように変わるのか、またその中で通信事業者の役割はどう変わるのか。情報通信総合研究所上席主任研究員の岸田重行氏に聞きました。

2015.06.04