• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ドローン/ロボット

「プライバシーを侵害したドローンは銃で撃ち落としても構わない」 – 米地方裁で判決

米ケンタッキー州で、自宅付近を飛行中のドローンを撃ち落とした男性が器物破損などの罪を問われていた事件で、この裁判を担当した同州ブリット郡地方裁判所で現地時間26日、この男性に対する訴えを棄却する判決が下されたという。 こ […]

2015.10.30

Project Hecatoncheir -百腕巨人はIoTで人命を救う

このプロジェクトの特徴のひとつは、医療、ドローン開発、クラウド技術、行政など各分野のエキスパートたちが集まり、高度な災害・救急用ドローン×IT×クラウドを活用した自動無人航空支援システムの研究開発を行うことだ。

2015.10.09

[2015年第40週]ドコモ冬春モデル発表、Nexus 5Xが国内発売、IoTやドローンの活用がさらに身近に

NTTドコモの13機種に上る新製品の発表だけでなく、KDDIやソフトバンクからも今後の商戦をにらんだ新製品が発表された。グーグルの新作「Nexus 5X」も、ドコモとソフトバンクがそれぞれ発売をアナウンスしている。この週は、IoTやドローンといった、新しいソリューションを活用するための新サービスや新技術のニュースが相次いだことも特徴的だった。

2015.10.05

ドローンの飛行制御通信のセキュリティ強化技術、NICTなど開発

真性乱数を用いた簡易な演算による暗号化と量子鍵配送ネットワークを利用して、広域で安全な制御通信を可能にする。

2015.09.29

ハード&ソフトからコンテンツまでドローンマーケットを総合的に推進するDJIの動き

ドローン業界を牽引する大手メーカーの一つとして日本でも人気が高いDJIは、ドイツのベルリンで開催された国際家電見本市「IFA 2015」で記者発表会を行い、新製品のラインナップや自動運転システムなどを発表した。 IFAの […]

飛行禁止エリアをひと目で!ドローン専用マップが2016年度サービス開始

無人航空機システム(UAS:Unmanned Aircraft System)の利活用を推進する非営利団体の日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は2015年9月28日、ドローン専用の飛行支援地図サービスを開発し、201 […]

2015.09.28

「ドローンで命を救う」Project Hecatoncheirがスタート 2年以内の実用化目指す

「Project Hecatoncheir」(以下ヘカトンケイル)は、医療、ドローン開発、クラウド技術、行政などの専門家による、より高度な災害・救急用ドローン×IT×クラウドを活用した自動無人航空支援システムの研究開発を行うプロジェクトだ。

2015.09.10

[2015年第36週]4K液晶搭載などXperia Z5シリーズがお披露目、防災の日に対策多数

この週、ソニーはドイツ・ベルリンで開催されたコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA 2015」において、Xperiaシリーズの新製品を発表した。5.2インチディスプレイの「Xperia Z5」、4.6インチディスプレイの「Xperia Z5 Compact」は、0.03秒の高速オートフォーカス、指紋センサーの搭載など、従来機種からブラッシュアップを図った。

2015.09.08

アマゾン、ドローン専用空域の設置などを想定 – NASAイベントで発表

ドローン(無人機)の商用利用実現にむけて準備を進めるアマゾン(Amazon)が、米国時間28日に開かれたNASA主催の集まりで、実現の前提となる空間利用の枠組み案を発表。人間の操縦する飛行機が運航する地上高500フィート […]

2015.07.29

ニュージーランド、ドローン運用で規制強化 – 事故急増に対応

ニュージーランド政府が、国内でのドローン(無人機)使用に関する新たなルールを8月1日から導入することになった。同国内でドローンによる事故が増加していることを受けての対応とされている。 NZME記事によると、ニュージーラン […]

2015.07.27

NASAとベライゾン、ドローン監視システム開発で協力(The Guardian報道)

米航空宇宙局NASAが、米携帯通信最大手のベライゾン(Verizon)と協力しながら、携帯基地局を利用して、個人用および商用の無人機(ドローン)を監視するシステムを開発しているという。The Guardianが米国時間4 […]

2015.06.05

PARTICIPATION, NOT PERMISSION -エンジニアマインドを持つ政治家が、世界で最初の「スマート国家」を目指すシンガポール-

シンガポールのリー・シェンロン首相が、数学の名門ケンブリッジのトリニティ・カレッッジを飛び級で修了したスキルを生かして、自作の数独プログラムをGoogle Driveで公開したのが話題になりましたが、シンガポールは国全体として情報技術を進めています。

2015.05.20