第5回 IoT/AI ビジネスカンファレンス(主催:リックテレコム、10月31日開催)のセミナー「IoTセキュリティコース」では、2つのセッションでIoTのセキュリティについての解説をした
2018.12.04
IoTのセキュリティを考えるにあたって、ITのセキュリティを今一度根本から学び直そうというセミナーが10月に開催された。
2018.11.30
IoT、AIの実際の導入事例などを展示やセミナーで紹介する「IoT/AI ビジネスカンファレンス」が開催された。
2018.11.18
「IoTサイバーセキュリティシンポジウム」が去る10月2日に早稲田大学国際会議場で実施された(主催:一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会、共催:早稲田大学先進理工学部・先進理工学研究所)。当日の話題提供者により提示された様々なメソッドをサマリーでご紹介する
2018.10.25
IoTセキュリティの重要さを説くセミナーが2018年9月に開催された。セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)が会員に向けて実施したスキルアップセミナーで、今回が第1回となる
2018.10.10
総務省は「IoTセキュリティ総合対策 プログレスレポート2018」の中で、「セキュアIoTプラットフォームの確立」に言及するほか、サイバーセキュリティの確保のための取り組みの進捗などを公表した
2018.08.22
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会では、IoTセキュリティの未来について考え、見直し、ビジネスの推進に役立てることを目的に「IoTセキュリティセミナー」を開催した。
2018.07.09
セキュアIoTプラットフォーム協議会が開催した「IoTセキュリティセミナー」では、多様な立場のセキュリティの専門家によるパネルディスカッションが行われた。「IoTセキュリティの未来」と題したもので、何が脅威になるのか、どのように脅威に向き合えばいいのか議論が交わされた
2018.07.06
ビルや工場の建物がサイバー攻撃で狙われる! 様々な機器や設備がインターネットにつながる時代に、建物のセキュリティリスクを分析し、対策を施すための手法として「ペネトレーションテスト」が注目される
2018.05.29
ドローンは、ホビーでの使用から、徐々に産業用ソリューションとしての活用が増えていくと想定されるが、これに伴い、飛行技術の向上、飛行時間の延長、取得する画像やデータの精度の向上のみならず、IoTセキュリティとの連携が重要度を増すはずだ。
2018.05.26
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会では、IoTセキュリティの普及に向けて、国内動向などの情報共有並びにビジネスの発展のため、標準化に向けた研究開発を行っております。2020年に向けて多くの機器がネットワークにつなげると予測されている中、IoT機器のセキュリティはこれまで以上に重要となってまいります。そこで、今回はIoTセキュリティの未来について皆様と一緒に考えていきたいと思います。本シンポジウムを通じて、皆様のIoTセキュリティに関してのビジネス推進にお役立ていただけますと幸いです。
2018.05.21