• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

TeleGraphic

パナソニック、ミュンヘンにローカル5Gのテスト施設を開設

Panasonic Connect Europe(パナソニック・グループでBtoBソリューションサービス等を担う事業会社の欧州支社)は、ドイツのミュンヘンにあるパナソニックのキャンパスにローカル5Gのテスト施設を開設したことを発表した。

2024.04.17

欧州初、運営中の医療機関にローカル5Gを導入

英ニュートラル・ホスト・プロバイダー(通信インフラを代行して構築し、複数の通信事業者に提供する事業者)のBoldyn Networksは、フィンランドのオウル大学病院にローカル5G網を導入することを発表した。

2024.04.11

韓国ロッテワールド、ローカル5Gを利用した4Dアトラクション導入

韓国のテーマパーク「ロッテワールドアドベンチャー」は、ローカル5Gを利用した4Dアトラクションを導入した。

2024.04.04

5GMFミリ波普及推進ワークショップ/日本の産業技術最前線 Vol.5
量子アニーリングと5Gで、工場がライブに生まれ変わる/NEC、NTT東日本、東京大学

製造現場の無線化により見えてくる価値と、ゴルフ場での中継にローカル5Gを利用するメリットには実は共通する部分があります。それは「5G/ローカル5Gならではのライブ感が創造する価値」です。

2024.04.01

エリクソンとUAE通信事業者、5Gキャリアアグリゲーションのトライアルで下り16.7Gbpsを達成

スウェーデンのエリクソンとUAE通信大手のduは、duが展開する5G SAネットワーク上で1セクターあたり10の周波数帯を束ねたキャリアアグリゲーションのテストを実施し、最大16.7Gbpsのダウンロード速度を達成したと発表した。

テスラ、EVや人型ロボット向けのプライベート5Gインフラを開発か

米テスラは、プライベート5G関連の新たな求人を公開した。自社のEVや開発中の人型ロボット「Optimus」の接続のためのプライベート5Gインフラ/機能の開発を示唆する動きとして複数の媒体が取り上げている。

2024.03.29

米Mavenir、ミリ波を活用した世界初のOpen RAN 5Gをテスト

コアネットワークやOpen RANソフトウエアを手がける米Mavenirは、ミリ波を使用した世界初のOpen RAN 5G(SA方式)のテストで、全米科学財団(NSF)が運営する産学連携プログラム「先端ワイヤレス研究プラットフォーム(Platforms for Advanced Wireless Research:PAWR)」と協力することを発表した。

2024.03.23

NVIDIA、AIを活用した6G研究プラットフォームを発表

米半導体大手のNVIDIAは、AIを活用した無線技術開発の新たなアプローチを提供する6G研究プラットフォーム「NVIDIA 6G Research Cloud」を発表した。

2024.03.22

トヨタ・マテリアル・ハンドリング、生産効率化にエリクソンのローカル5Gを導入

スウェーデンのエリクソンは、トヨタグループのフォークリフト製造会社である米トヨタ・マテリアル・ハンドリングの生産施設に自社のローカル5G網を導入したことを発表した。

2024.03.15

Inmarsatとアラムコ、アラビア湾での5Gメッシュネットワークのトライアルで協力

船舶向け通信サービスを手がけるInmarsat Maritimeは、サウジアラビア国営石油会社のアラムコと5Gメッシュネットワークに関するMoU(協力覚書)を締結した。

2024.03.11

インドTech Mahindraと台湾ペガトロン、大企業向けローカル5Gソリューションで協業

インドIT大手のTech Mahindraと台湾OEM大手のペガトロンは、バルセロナで開催された「MWC2024」の中で、グローバル企業向けのローカル5Gソリューション開発に関するMoU(協力覚書)を交わしたことを発表した。

2024.03.08

ノキア、新たなミリ波固定無線受信機で通信容量や指向性を改善

フィンランドのノキアは、ミリ波帯を利用する新たな5G固定無線アクセス(FWA)受信機を発表した。

2024.03.05