• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

人口問題から考える、世界的大キャンペーンの危うさ

温暖化問題や多様性の包括など、世界的に展開される大キャンペーンは、長い目で見てみると危うさをはらんでいることがある。今「絶対に正しい」と思われていることが、そうではない可能性があるということだ。

2024.06.25

加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実

世界中の企業や政府が狂ったようにNVIDIAのGPUを買い漁る流れはそろそろ潮時かもしれない。 いくつかの興味深い事象が起きているからだ。 昨日発表されたKarakuri社のLLM、「KARAKURI LM 8x7B I […]

2024.06.21

5Gミリ波を使用したサッカー中継の伝送テスト、デンマークのテレビ局とエリクソン、ソニーらが実施

デンマークのテレビ局であるTV2は6月5日、スウェーデンのエリクソンと通信事業者のThree、ソニーとの協力による5Gミリ波を使用したサッカーの国際試合の伝送テストを実施。

2024.06.21

内容よりも音質? オンライン会議最大の武器は「マイク」かも

会議や動画では音質にこだわってらっしゃるでしょうか。在宅期間中にすごくいいマイクを買ったよという人もいれば、PC付属のマイクで十分なんとかなっているよ、という人もいるでしょう。たかが音質、されど音質。今回は音質の良さがどんなふうにコンテンツの評価に影響するかについての研究をご紹介します。

2024.06.20

エリクソン、クアルコムとDronus、5Gミリ波を活用した製造・倉庫業向けドローンのテストに成功

スウェーデンのエリクソンは5月27日、米クアルコム・テクノロジーズおよび産業ドローン・ソリューション・プロバイダーの伊Dronusと共同で実施した製造業・倉庫管理業向けの自律型ドローンのテストに成功したと発表した。

2024.06.20

HPE、ローカル5Gの展開・管理を容易にする新ソリューション

ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)は6月3日、企業向けにローカル5G網の展開や管理を迅速化および簡素化する新たなソリューション「HPE Aruba Networking Enterprise Private 5G」を発表した。

2024.06.19

ファインチューニングされた生成AIで売上を上げる方法

ChatGPTの知識は幅広く、回答精度も向上していますが、あくまで一般常識の範囲にとどまります。ChatGPTは利用者全員に対して、同じデータを基にして回答します。そのため特定分野に詳しくなかったり、一般に公開されていない情報を出したりすることができません。

2024.06.18

中央集権型か、分散型か。データ活用で競争を優位にする組織とは

データを活用するための取り組みは各社で始まっている。実は、データをより効率的で実践的活用するためには、組織の作り方が非常に重要なポイントとなる。

2024.06.13

コンニャク情報から「自分を見付ける」ことは可能か

「自分を見失う」ということは、自律性が損なわれることと捉え直すことができる。この方針に引き続き従うなら、その反対の「自分を見付ける」ということは、自律性の度合いを高めることとして理解するのが自然だろう。

2024.06.11

Googleからウェブサイトへのトラフィックがゼロになる日

今年のはじめにこの連載で、今こそインターネットは変化の機が熟しており、ヒューマンスケールのインターネットが再興すべきときだと訴える文章を書きました。たまたま、その続きと言える文章を最近いくつか読んだので、今回はまずはそれを紹介したいと思います。

2024.06.10

「AI PC」と強調されども中身は空っぽのComputex 2024

過日、台北にて開催されたComputex Taipei 2024に行ってきた。 貧乏性の我輩としては、原稿料の出る媒体(本欄)にComputexレポートを書いて少しでも旅費を回収したい。 国内のコンピュータ系のジャーナリ […]

2024.06.09

T-モバイルがUSセルラーを買収、プライベート5G強化も視野に

米無線通信業界2位のT-モバイルは5月28日、同5位のUSセルラーの無線事業と周波数資産の一部を最大44億ドル(約6,900億円)で買収すると発表した。

2024.06.09