• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

スマホ有料アプリ市場はiOSが8割超、満足度はXperia arc--MM総研

有料アプリ市場は67億8000万円、スマートフォンの満足度トップはXperia arc。MM総研によるスマートフォンのアプリ市場と製品やキャリアーの満足度に関する調査から、冒頭の結果が浮かび上がってきた。

2011.09.07

ロシアの企業連合型LTEの評価額で不協和音

複数キャリアのネットワーク共有によるLTEサービスの提供に向けたロシアの動きについて、価格面でハードルが生じている。

2011.09.07

豪判事:「アップルはiPadの売上高を開示して、Galaxy Tabの影響を証明するべき」

アップルとサムスンとの特許関連訴訟が進むオーストラリアの裁判所で、「Galaxy Tab 10.1」が実際に「iPad」の売り上げに影響を与えたことを示す証拠として売上を開示する必要があるとの見解が出されたという。

2011.09.07

スプリント、AT&TのT-モバイル買収阻止を求めて提訴 – 米司法省につづいて

米携帯通信市場で第3位のスプリント・ネクステルが、今年3月に発表されたAT&TによるT-モバイル(T-Mobile USA)の買収計画について、この差し止めを求める訴えをワシントンの連邦裁判所に提出した。

2011.09.07

700M/900MHz帯に携帯4社が名乗り、総務省が参入希望を公表

総務省は2011年9月6日、700M/900MHz帯の移動通信システムについての参入希望調査の結果を公表した。希望を提出したのはイー・アクセス、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの4社。調査は8月2日から31日に実施した。

2011.09.06

サムスン「マルチ・プラットフォーム戦略」変化の予兆 – Asymco

サムスン(Samsung)は、この何年かの間に「Symbian」「Windows Mobile」「Windows Phone」「LiMo」「Android」「PalmOS」「OPhone」など、さまざまなOSを搭載する携 […]

2011.09.06

ノキア、約2000件の携帯通信関連特許をカナダの特許管理会社に譲渡

カナダのモスエイドテクノロジーズという特許管理会社は、ノキアが所有する2000件以上の特許を同社から取得すると発表。マイクロソフトを含む3社で特許ライセンスからの収入を分配することになるという。

2011.09.06

中国バイドゥもモバイルプラットフォームを発表 – 独自OS開発の可能性も示唆

中国のウェブ検索最大手バイドゥが、グーグル(Google)のAndroid OSをベースにした「Baidu Yi」というモバイル端末向けプラットフォームを発表。将来的には独自のモバイルOS開発の可能性もあり得るとしたという。

2011.09.06

テレフォニカ、大規模な組織再編案を発表 – 「本国」スペイン離れを加速

テレフォニカが新たな組織再編案を発表。業績低迷が続くスペイン国内の事業を欧州部門の一部に格下げするいっぽう、新たな成長市場として期待されるデジタル分野を統括する新部門を設けるという。

2011.09.06

iPhone 5、ドイツで予約受付開始へ – 米では10月初旬の発売に向けた動きも

ドイツのT-モバイルが現地時間5日から、アップルがこの秋に投入を予定する「iPhone 5」の予約受付を開始するとBloombergが伝えた。

2011.09.06

サムスン、最新タブレット「Galaxy Tab 7.7」のIFAでの展示を中止に

サムスンは、同社とアップルとの特許侵害をめぐる訴訟で、独デュッセルドルフ裁判所が新たに出した仮差し止め命令に従い、最新タブレット「Galaxy Tab 7.7」のIFAでの展示を取りやめた。

2011.09.06

3Gは首都圏でも地方主要都市でもauが最速、MMD研究所が調査

MMD研究所は2011年9月5日、スマートフォンの3G回線の速度実測調査の結果を発表した。それによると、首都圏でも地方主要都市でも、ともにau(KDDI)が最もスピードが速い結果が得られたという。

2011.09.05