• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

セキュリティ

在宅ワーク時代にハンコの弊害が顕在化、高まる電子契約の必然性

「押印がなければ会社に行かなくて済むのに」。こうした嘆きの声が多くの働き手の口から漏れるようになったのは、2020年の時代を象徴することだろう。

2020.08.07

コロナ対策で推奨される「オンライン診療」にセキュリティリスクはないか

「オンライン診療」が急速にトレンドワードになってきた。新型コロナウイルスへの対応を検討する新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年4月 22 日)を公表し、「人との接触機会の8割の削減」という目標に対してより一層の努力を求めた。同時に、人との接触を8割減らすための「10のポイント」を示した。

2020.04.30

新型コロナ後の国際サプライチェーンを日本のIoTセキュリティで守れ、SIOTP協議会が提言

日本の製造業がIoTセキュリティを軸にどのような取り組みをするべきか、専門家がまとめたドキュメントが公開された。ドキュメントは、「グローバル環境において求められるIoT セキュリティに関する考察-日本製造業に向けて-」と題したものだ

2020.04.07

商用車のIoT化を加速するBLUE-Connectとタイヤマネージメントサービス

トライポッドワークスはIoTや映像技術を使って、運輸業の業務効率化、建設業の現場の見える化や保育業における安全対策の実現などに取り組んでいる。日本は今、人手不足が大きな社会課題になり、企業の課題でもある。

2020.03.23

国際標準ベースのIoTセキュリティ実装評価、セキュアIoTプラットフォーム協議会が検証開始

セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)は、国際標準をベースにしたセキュリティチェックシートを策定し、これに基づいた実際の有効性評価を開始する

2020.02.20

第1回セキュリティカフェ開催レポート -ハッカーに狙われているかどうかを自身で診断しよう-

セキュアIoTプラットフォーム(SIOTP)協議会による新たなセミナー方式によるセキュリティカフェの第1回目。PIPELINE社の渡辺アラン氏を講師として招き「データを使用したサイバー脅威やボットの検出」というテーマで開催された

2019.11.26

日本の製造業を救う「セキュア生産」を議論──第2回「セキュリティカフェ」を開催

参加することに意義がある新しい形のセキュリティセミナーとして開催する「セキュリティカフェ」(主催:セキュアIoTプラットフォーム協議会)。セミナーパートとオフレコで議論を深めるカフェパートで構成するセキュリティカフェの第2回のテーマは「セキュア生産」である。

2019.09.20

東京2020で加速するテレワーク、そのセキュリティ対策に求められるものは?

オフィス“以外”の場所で快適に安全に働ける環境を整える――。働き方の多様化を実現するには、働く場所も多様化が求められる。オフィス以外で快適に働ける「場所」にはどのようなものがあり、「セキュリティ」にどう留意したらいいかを考えてみたい。

2019.08.29

研修と考えて参加すべき“カフェ”という名の全く新しいスタイルのセキュリティセミナー

セキュアIoTプラットフォーム(SIOTP)協議会では、会員やユーザーのセキュリティレベルの向上を目的として「スキルアップセミナー」を開催してきた。これを大幅リニューアルして、今後はセミナー形式による新たな「IoTセキュリティカフェ」として開催する。

2019.07.26

ハッキングできるIoTデバイス、だからこそ提供者側に求められるセキュリティ総合対策

IoTデバイスと化したテレビもロボット掃除機もコーヒーメーカーも、ハッキングの脅威にさらされている。製品やサービスの提供者側にIoTセキュリティの実装が急務となる──。セキュアIoTプラットフォーム(SIOTP)協議会の年次の社員総会(2019年5月31日開催)に合わせて開催されたシンポジウムの特別講演と活動報告は、そうした課題をまさに感じさせるものだった。

2019.07.04

複数のGPS追跡アプリに自動車エンジンを遠隔で停止される危険性 ほか

複数のGPS追跡アプリに走行中の自動車エンジンを遠隔停止される危険性が発覚【Motherboard】 2種類のGPS追跡アプリに動作中の自動車の位置を監視されたり、エンジンを遠隔で停止される恐れがあるとする話をMothe […]

2019.05.09

ポストデジタル時代は「DARQ」で競争優位に! アクセンチュアがトレンドを解説

ポストデジタル時代が到来し、DARQをはじめとする5つのテクノロジーに備える必要がある--アクセンチュアは最新のレポートでこう指摘する

2019.04.24