• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

セキュリティ

ワイヤレスゲート、新会社「LTE-X」を設立 LTE over WiFiでIoT向け高速通信サービス

LTE over Wi-Fi技術を活用したIoT向け高速通信サービスへの参入に向け、2016年度中にシステムの完成を予定し、2017年初頭の商用サービス開始を予定する。

2016.10.03

日本通信、都道府県警察にセキュアなモバイル専用線を提供開始

日本通信は、各都道府県警察に向けて、SIM認証による二点間のモバイル専用線接続の通信を提供開始した。

2016.07.29

パスワード未設定の監視カメラを警告、監視システムの「ArgosView」が新バージョンで対応

パナソニック インフォメーションシステムズの連結子会社であるヴイ・インターネットオペレーションズは、同社の映像監視システム「ArgosView映像監視システム」の新バージョンを3月31日に発売する。新バージョンではIPカメラへの不正アクセスを防ぐセキュリティ機能を高めた。

2016.03.02

LINEのセキュリティ対策、利用者の多くが不十分

KUROCK NETWORKは、「LINEのプライバシー設定、及び乗っ取りに関する調査」の結果を発表した。それによると、LINEユーザーの多くがLINEのセキュリティ対策を十分に施していないことが明らかになった。

2016.02.04

Androidアプリの脆弱性対策、暗号通信に脆弱性のあるアプリが増加

ソニーデジタルネットワークアプリケーションズは2015年12月2日、「Android アプリ脆弱性調査レポート 2015年12月版」を公開した。

2015.12.02

[2015年47週]IoTのセキュリティ、スマホの契約前後にギャップ、介護タクシーにIP無線機

多方面のニュースがあった1週間だった。技術的側面では、IoT機器のセキュリティ確保や、山間部の水位監視の低コスト化、信号音通信技術による情報配信など、新しいソリューションのニュースが続々とあった。

2015.11.25

リモート・ハックのリスクに対応 – クライスラーが車輌140万台をリコール

フィアット クライスラー(Fiat Chrysler Automobile;以下、クライスラー)が米国時間24日、Chryslerブランドの車輌約140万台を対象とするリコールを発表。これらの車輌に搭載されるテレマティク […]

2015.07.27

不倫SNSの「アシュレイ・マディソン」で3700万人以上の会員情報流出

世界各地でサービスを展開する既婚者向けの出会い系サイト「Ashley Madison」がハッキングの被害に遭い、3700万人以上の会員データが流出したことが明らかになった。犯人グループでは「アシュレイ・マディソン」など複 […]

2015.07.21

自動走行ビジネス検討会の中間とりまとめ報告書公表 戦略的協調領域を定めオールジャパンで競争力強化を目指す

経済産業省と国土交通省は、2015年2月に設置した「自動走行ビジネス検討会」の中間とりまとめ報告書を公表した。現状のままでは日本メーカー・サプライヤーの競争力は低下するとの懸念を示し、事態の打開のために「戦略的協調領域」 […]

2015.06.24