「SEECAT(テロ対策特殊装備展)」イスラエルブース参加企業に見る最新技術
10月10日から12日の3日間、東京ビックサイトでSEECAT(テロ対策特殊装備展)が開催された。警察・消防・自衛隊など、治安に関わる業務の関係者に入場を限定したクローズドの展示会であり参加登録には出展者からの招待が必要となる。
2018.11.13
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/29号)
Googleが忘れられる権利の適用先拡大について自ら説明を行っている。
2016.03.29
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/12/25号)
EU米国間の新たなセーフハーバー協定の締結に向けて、対立点などが明らかになってきた。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
2015.12.25
我匿す、ゆえに我あり
フランスの首都パリで発生した、120人を超える犠牲者を出した無差別テロからまもなく一月が経とうとしていますが、この事件の余波は未だ収まる気配がありません。この事件に関連した技術系のニュースで目をひくものに、事件の直後にフォーブスが報じた、パリで事件を起こしたテロ犯が Playstation 4 のゲーム内機能を通信手段に用いていたという記事がありました。
2015.12.09
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/12/02号)
テロ事件の発生を受け、テロ対策とプライバシーとのバランスについて議論が沸き起こっている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
2015.12.02