• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

宇宙

エリクソンとクアルコム、仏タレスと宇宙ベースの5Gをテスト 他2本

掲題の他に「インド財閥のアダニグループ、5G周波数帯オークションへの参加意思を表明」「バーティ・エアテル、インド初のローカル5Gをボッシュの工場に導入」の合計3本を掲載しています。

2022.07.20

米ロッキード・マーティンとオムニスペース、宇宙と地上の統合5G網を開発へ(他2本)

米航空宇宙・防衛大手のロッキード・マーティン(Lockheed Martin)は現地時間3月22日、宇宙ベースの5G網の開発で米通信企業のオムニスペース(Omnispace)と協力することを発表した。

2021.03.26

五十年後の宇宙船地球号03:地球の俯瞰

当たり前のように僕たちを乗せて動くこのこの地球は、把握するには大きすぎるし、観察するには近すぎる。だから普段の生活の中で、ここが“一つの星”であることを意識する時間はそう多くはない。だが今、この星は大きな曲がり角に来ているらしい。

2019.09.06

五十年後の宇宙船地球号02:地球の告白

事実としてとても信じられないことかもしれない。僕らがしっかりと立っているこの大地は、実は日々高速で動いているというのである。僕らの素直な実感は、地球が動いていることではない。太陽が空を横切って動いているという現象だ。しかし真実はどうやら逆らしい。

2019.07.18

イスラエルの航空宇宙企業が衛星メンテナンスドローンの開発に協力 ほか

Discount Bank、Dexia Israelに1億8700万ドルで買収提案【Haaretz】 イスラエル市場第3位の銀行であるイスラエル・ディスカウント銀行(Israel Discount Bank)は現地時間9 […]

2018.09.20

AI搭載ロボット「Cimon」が国際宇宙ステーションへ ほか

フェイスブック、英AIベンチャーのBloomsbury AIを買収 – フェイクニュース対策に活用へ【Business Insider】 フェイスブックがロンドンを本拠地とするAIベンチャーのブルームズバリA […]

2018.07.11

ネゲブ砂漠で火星生活のシミュレーション

イスラエル南部の砂漠地帯ネゲブの町「ミツペ・ラモン」(標高800メートル)に、テクニオン(イスラエル工科大学)建築学部の学生たちが「D-MARS」という名の施設を建設した。目的は、火星での生活のシミュレーションである。

2018.02.14

VRカメラが宇宙へ、宇宙ステーションの疑似体験も可能か

イスラエルの「Humaneyes Technologies」が開発したVR(バーチャルリアリティ)用のカメラが宇宙ステーションに運ばれて、ナショナルジオグラフィックの製作するドキュメンタリー映像の撮影に使われる。

2017.12.05