• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

韓国

韓国、ミリ波5Gを展開する新たな携帯通信事業者が誕生

韓国の科学技術情報通信部は、最新の周波数オークションの結果を発表し、Stage Xという現地のコンソーシアムが28GHz帯(ミリ波)の免許を4,301億ウォン(約480億円)で落札し、韓国で4番目の携帯通信事業者となったことを明らかにした。

2024.02.16

エリクソン、韓国CJ Logisticsの物流拠点にローカル5Gを導入

スウェーデンのエリクソンは、韓国物流大手のCJ Logisticsがインチョンで運営する物流拠点「Ichiri Center」にローカル5Gを導入した。この通信網は、貨物の荷受けや仕分け、分類、積み下ろし工程の調整など、幅広い作業に活用されているという。

2023.12.22

韓国政府、500億円規模の6G研究開発計画を発表

韓国の科学技術情報通信部(MSIT)は、6Gネットワークサービスに関する4,407億ウォン(約500億円)規模の研究開発計画を発表した。

2023.11.09

サムスン、建設現場向けのローカル5GをNAVER Cloudと提供

サムスンは、NAVER Cloudとの提携を強化し、韓国建設・不動産開発大手のホバン建設向けのローカル5G網を立ち上げることを発表した。

2023.06.06

LG CNS、ローカル5Gサービス開発で韓国私大と提携

韓国LGグループのITサービス部門であるLG CNSと現地の慶熙(キョンヒ)大学は、ローカル5Gサービスのための技術開発に関するMoU(協力覚書)を締結した。

2023.02.22

英政府、5G/6G研究支援に約180億円を投入

英国政府は、5Gおよび6G技術や通信セキュリティの研究開発支援に1億1,000万ポンド(約180億円)を投じることを発表した。

2022.12.22

現代自とKT、6G自動運転など次世代モビリティ技術開発で提携関係拡大

韓国の現代自動車(ヒョンデ)とKTは、未来のモビリティ技術の開発に向けた戦略的提携の強化を発表した。両社は7,500億ウォン(約770億円)規模の株式交換を実施し、6Gを活用した自動運転技術や次世代エアモビリティ(Advanced Air Mobility:AAM)に向けた衛星ベースの通信インフラの開発などで協力する。

2022.09.12

SKテレコム、5GとMECを活用したテレビ信号の送出テストに成功 他2本

掲題の他に「エリクソンとBT、英国市場でのローカル5G事業で提携」「サムスン、韓国初のローカル5G網でNaver Cloudと協力」の合計3本を掲載しています。

2022.06.07

ノキア、韓国にPrivate 5G Open Labを開設 他2本

掲題の他に「ベライゾン、Casa Systemsの株式9.9%を取得」「ディッシュ、CBRSを活用したニュートラルホスト・ネットワークの実証実験でシスコらと協力」の合計3本を掲載しています。

2022.04.28

韓国、2028年までに6Gサービスの商用化を目指す 他2本

掲題のほかに「LG CNS、韓国で2番目のローカル5G事業者に」「ノキア、5Gオープンイノベーションラボへの参加を発表」の合計3本を掲載しています。

2022.03.15

サムスン、ミリ波帯5Gベースの地下鉄車内Wi-Fiのトライアルで1.8Gbpsを達成(他2本)

このトライアルでは、サムスンの「Galaxy S21 Ultra」と5G Compact Macro基地局が使用され、これまでの地下鉄車内のWi-Fi平均速度の約25倍にあたる秒速1.8GHzを達成したという。

2021.10.01

韓国中銀、中銀デジタル通貨パイロットの技術サプライヤーにGround Xを選出(他2本)

韓国インターネット大手のKakaoの子会社であるGround Xは、2018年に独自のブロックチェーン・プラットフォーム「Klaytn」を立ち上げている。

2021.07.30