
original image: Slambox Media(CC BY)
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/6号)
2015.10.06
Updated by WirelessWire News編集部 on October 6, 2015, 19:01 pm JST
original image: Slambox Media(CC BY)
2015.10.06
Updated by WirelessWire News編集部 on October 6, 2015, 19:01 pm JST
独VWによる排ガス規制の不正回避事件によって、IoTにおけるデータの信頼性という大きな課題が表面化している。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
デバイスが吐き出すデータがソフトウェアによって操作可能なら、その信頼性をどのように担保すべきかという、根本的な問いかけがなされている。
ソーシャルメディアにおける企業とユーザーのエンゲージメントをシンプルに喜ぶ時代の終焉か。
米企業によるEUへのアクションは、EU米国間のセーフハーバー協定見直しを見据えての発言か。
EUでは「忘れられる権利」すなわちプライバシー権は人権だという認識のため、すべての国はそれを守ってしかるべきだという背景が考えられる。
前出と同内容だがGoogle側の反論の意志が明らかに。また、Googleに関してはこの他にAndroid OS上における競合他社のサービス排除の疑いで米国当局が捜査を予定しているとのニュースも。