WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

ドコモが夏モデル、4つの新技術で快適さを提案、+dサービスでIoTも視野に

2016.05.11

Updated by Naohisa Iwamoto on May 11, 2016, 19:18 pm JST

NTTドコモは2016年5月11日、2016年夏の新サービス、新製品を発表した。「暮らしの快適」を実現することを目指し、サービスと製品の両面からサポートする。新製品は、スマートフォンが5機種、タブレット1機種、モバイルルーター1機種の合計7機種である。

▼新機種を紹介するNTTドコモの加藤社長20160511_docomo001

スマートフォンの5機種は、「Xperia X Performance SO-04H」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)、「Galaxy S7 edge SC-02H」(サムスン電子製)、「AQUOS ZETA SH-04H」(シャープ製)、「arrows SV F-03H」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)、「Disney Mobile on docomo DM-02H」(LG Electronics製)というラインアップ。タブレットは「arrows Tab F-04H」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)、モバイルルーターは「Wi-Fi STATION HW-01H」(ファーウェイ製)である。

発表会に登壇したNTTドコモ 代表取締役社長の加藤薫氏は、「暮らしをより快適にするため、新製品の7機種には4つの新技術を採用した」と語る。端末そのものでは他社との差異化が難しくなっている中で、ドコモならではの快適さを提供することで違いを強調する狙いだ。4つの新技術は、「VoLTE(HD+)」「スグ電」「お薦め使い方ヒント」「PUREMIUM 4Gの進化」である。

▼4つの新技術で暮らしをより快適に20160511_docomo002

VoLTE(HD+)は、LTEで音声通話を実現するVoLTEの品質をさらに高めたもの。現行のVoLTEが7kHzまでの周波数帯域を伝送するのに対して、HD+では14.4kHzまでの広帯域の伝送が可能になる。音質が向上することで、感情の認知がしやすくなり、円滑なコミュニケーションが実現できるという。対応するのは「Galaxy S7 edge」「AQUOS ZETA」「Xperia X Performance」の3機種である。

▼VoLTEよりもさらに周波数帯域を広げて感情まで伝えやすくするVoLTE(HD+)20160511_docomo003

スグ電は、スマートフォンで電話をする際の使いにくさを解消するための技術。画面を複数回タップしないと電話をかけたり切ったりできない状況から、画面にタップせずにアクションだけで操作ができるようにした。例えば登録した相手に電話をかけたいときは、端末を一振りしてから右か左の耳に当てるだけ。電話を切る時も画面を机などに伏せて置くだけで済む。対応するのは「Galaxy S7 edge」「AQUOS ZETA」「Xperia X Performance」「arrows SV」の4機種。

▼スマートフォンを「振る」と、次に耳に当てるだけで発信ができることを示す「スグ電」の画面20160511_docomo004

おススメ使い方ヒントは、スマートフォンの操作をしているときに、操作のヒントを適切なタイミングで表示する機能。例えば、Wi-FiをONにしたらSSIDやパスワードの入力の仕方を知らせるといったものだ。ユーザーの操作の状況に応じて、操作や設定の仕方を伝えることで初心者でも使いこなしやすくなる。対応するのはモバイルルーターを除く6機種。

PREMIUM 4Gの進化では、国内最速となる375Mbpsのデータ通信に「Galaxy S7 edge」と「Xperia X Performance」が対応する。FDD方式で2GHz帯、1.7GHz帯、800MHz帯の3波のキャリアアグリゲーションにより実現する。また、既存の周波数帯でのFDD方式と新しく3.5GHz帯で開始するTDD方式のキャリアアグリゲーションにはモバイルルーターの「Wi-Fi STATION」が対応する。最大370Mbpsのデータ通信が可能だ。

カメラやバッテリーなど使い勝手を向上

新製品の個別の特徴は以下のようなものとなる。「Xperia X Performance」はメタル素材を採用したボディー、0.6秒の高速撮影やピントを先読みしてすぐに撮れるカメラが特徴。「Galaxy S7 edge」は、5.5インチの大画面が持ちやすいデザインと、3600mAhの大容量バッテリー、デジタル一眼レフで採用されている技術を使ったカメラがポイントとなる。「AQUOS ZETA」は、ハイスピードIGZOのなめらかな描画、就寝時間が近づくとブルーライトを低減する「リラックスオート」といったディスプレイの特徴に加えて、進化した人工知能の「エモパー」を搭載する。「arrows SV」は米国防総省のMIL規格に準拠した耐久性を備えるほか、フレームやパネルの素材にもこだわり長くきれいに使い続けられる。「Disney Mobile on docomo」は、背面のイルミネーションやスワロフスキー・クリスタルのミッキーアイコン、ミッキーをかたどったカメラなどでディズニーの世界を満喫できる。「ミッキー」と声をかけるとシャッターが切れるボイスシャッター機能も搭載する。

「arrows Tab」は10.5インチの有機ELを搭載したタブレット。ボディーのエッジ部分には滑りにくい素材の「grip edge」を採用し、さまざまなシーンで手軽に立てかけて使える。タブレットとしては世界で初めて虹彩認証を搭載したのもの特徴だ。「Wi-Fi STATION HW-01H」はPREMIUM 4G 370Mbpsに対応したモバイルルーター。4750mAhの大容量バッテリーで本体の駆動だけでなくスマートフォンなどの充電も可能だ。

▼サービスでは「dリビング」の新設と「iコンシェル」の進化を紹介20160511_docomo005

サービスでは、従来の「家のあんしんパートナー」を「dリビング」と改称し、新サービスを追加することと、「iコンシェル」の進化を掲げた。dリビングでは新しくプロ対応のサポートサービスにシッターや家事代行を手掛けるベアーズのサービスを追加、また中部電力の電力見える化を手始めにホームモニタリング機能を拡充する。iコンシェルは、従来の個人向けのサービスから、ホームでの利用へと対象を拡大する。新機能の「会話モード」は、「会話モード」と話しかけることで音声操作が可能になる機能で、ながら操作が便利になる。個人で複数の端末を利用する場合の情報共有だけでなく、家族間でスケジュールやメモを共有することもできるようになった。さらに自宅を見守る「るすばんモード」も提供する。

こうした「+d」サービスについて、加藤氏は、「+dサービスは今後、IoTを視野に入れながら、面白いこと、生活や社会に役立つことにトライしていきたい。IoTではドコモだけでサービスができるわけではなく、さまざまなパートナーやフィールドで、実際に使ってもらえて、体感してもらえるようなチャンスを増やしていきたい」と、新領域のサービスに今後も力を入れていくことを伝えた。

【報道発表資料】
2016年夏 新商品7機種を開発・発売
dマーケットの新サービス「dリビング」を提供
「iコンシェル」の機能拡充

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

岩元 直久(いわもと・なおひさ)

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。