WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

SE イメージ

日本のITがダメな本当の理由

The real reason that Japanese IT is a poor performer

2017.01.27

Updated by Mayumi Tanimoto on January 27, 2017, 08:08 am JST

10年前、iPhoneが登場した頃はまだまだ日本は大丈夫という空気感があった気がしますが、今や日本製の携帯電話は壊滅状態に近く欧州西側や東側の携帯屋や北米で日本性デバイスを見かけることはほぼ皆無です。

欧州のカンファレンスでもメディアでも、IoTでもBig Dataでも日本企業の事例が「先進事例」として取り上げられることはほぼゼロです。

若い子はソニーや東芝の家電が店舗に並んでいた時代のことは知りません。日本のSIerやメーカーに就職したいという理系の学生はいません。

なぜこんなになってしまったのか。

以下は昨年末に読んだある人のブログです。

客先常駐SEもどきとして10年近く働いているが心が折れそう

====
引用
====

20代前半の頃に異業種からIT業界に転職した。
就職後2週間程の研修で客先へ一人出向した。
研修の内容はOSI参照モデルの説明をせよといったものであった。
研修もそこそこの状態での出向はとても不安だったが、当時はそういうものかと覚悟を決めていた。

打ち合わせで飛び交う単語の意味がまったくわからないが、知らないとは言えず、また近くに聞ける上司がいないので笑顔で流し(時にはなじられ)ながら毎日e-wordsなどにかじりついて付け焼き刃的に調べた。

そうして雑用的なプロジェクトにいくつか参画した後、企業のシステム運用チームの常駐案件に参画し数年間従事した。

====
引用おわり
====

日本だとピラミッドの頂点にいる大手のSIerも、中小の下請けも、Web系のベンチャーも、こんな感じで仕事している人が大半なんじゃないでしょうか。

だって理系の大学でコンピューターサイエンスや物理を専攻してITの勉強をみっちりやって来た人よりも文系が多くて、業界で働いてる人の総数を考えた場合、理系の人じゃ足りないわけですから。

しかしFin Tecの会社が集まっているロンドンでも、シリコンバレーでも、謎のベンチャーが集まっているテルアビブでも、ブダペストのアウトソーシングセンターでも、異業種から転職した未経験者がIT業界でいきなり運用をやらされたり、技術担当として顧客対応をやるということはまずありません。

なぜかというと、未経験者は採用されないからです。学歴もみっちりチェックするので、文系でITと全然関係ない専攻だった人は弾かれます。

ポテンシャル採用なんて悠長で親切なことはやってくれません。

教育する暇もコストもかけたくないし、教育は上司や同僚の職務説明書には入ってないです。そして未経験者に仕事させて顧客を怒らせた場合、最悪訴訟を起こされる場合だってある。業務契約書には十分な能力のある作業員をあてがいますと書いてあったりしますので。

しかし、ロンドンでもシリコンバレーでもニューヨークでも理系の人は限られていて、IT系の人材は不足気味な所が多い。じゃあなんで回っているのか。

他の国からスキルがあるひと、理系教育受けた人を連れてきてるからです。チェコやロシア、インド、中国、クロアチア、ポーランド、ブルガリア、フランス等々様々なところから人がやって来ます。先進国だとビザが出ない、移民は制限してるなんてニュースも流れていますが、それなりにスキルがある人なら雇用許可は出る国が多いです。

だから国内文系を教育する気なんてないし、最初から雇う気もありません。

他の国から日本のIT産業がダメなのは教育がダメだ、情シスとSIerの相互関係がダメだからだ云々(でんでん)と議論している人がいますが、私が思うに、問題の本質は、素人に仕事をやらせているからです。

日本人が真面目すぎるからだ、上の人に逆らわないからだ、気質がITと合わないからガラパゴスになる等の議論は関係ありません。

気質が真面目といったら、スイスやハンガリーは日本並かそれ以上に真面目ですし、日本人よりドイツ人のほうが遥かに細かい。いい加減で怠惰なイギリス人なんてITには全然向かない。ロシア人だってメチャクチャです。ブルガリアやインドは日本以上の権威主義です。

でもそういう国だって、グローバルなフレームワークを使ってプロジェクトを回していたりするし、そういう国の人達がシリコンバレーやロンドンに来てFin TechやGoogleで働いています。

国籍や母語は違うけども、同じようなネットワーク図を書きますし、同じフレームワークを使って開発します。要件定義をみっちり書き込むのは当たり前で、ベンダに投げてしまうなんてことはしない。(というか、恐ろしいからできない)発想もエンジニアのそれです。

日本の文系出身エンジニアもどきの人は、根本的な部分での教育を受けてませんので、やっぱり発想の部分で大きな差が出てしまうし、いくら勉強しても、数学や物理の基礎の基礎がないので追いつくのは無理です。

日本の業界を活性化したいなら、文系SEを抹殺して外国人に入れ替えるべきですが、そうすると、そういう人達は、ショッピングモールや松屋の店員の職を、マイルドヤンキーやFラン大学出身者と取り合うようになり、街は殺伐とするでしょう。

アメリカの中流に隠れトランプ支持者が少なくなく、イギリスでEU離脱を支持した人達が少なくなかった理由は、文系SEの様な「素人でも雇ってもらえて、そこそこ稼げるホワイトカラーの仕事」がないからです。

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

谷本 真由美(たにもと・まゆみ)

NTTデータ経営研究所にてコンサルティング業務に従事後、イタリアに渡る。ローマの国連食糧農業機関(FAO)にて情報通信官として勤務後、英国にて情報通信コンサルティングに従事。現在ロンドン在住。

RELATED TAG