WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

KDDIとMozilla、Firefox OS搭載端末の日本市場導入に向けて協力を表明

2013.02.25

Updated by Asako Itagaki on February 25, 2013, 06:00 am JST Sponsored by KDDI

KDDIと米Mozilla Corporation(以下、Mozilla)は2013年2月25日、Web標準技術を用いたモバイルプラットフォーム「Firefox OS」を搭載したスマートフォンなどの端末の、日本市場への導入に向けて両社が協力すると発表した。またFirefox OSの機能向上のために、KDDIがソースコードを作成するなどの貢献(コントリビューション)をすることも併せて公表した。

▼バルセロナで開催されたMozillaのプレスイベントでは、Firefox OSのパートナー企業が一堂に会した。右から4番目がMozilla CEOのGary Kovacs氏、左から3番目がKDDIの石川雄三取締役 執行役員専務。
20130225-mozilla001.jpg

Firefox OSは、Mozillaが提唱するオープンなモバイル端末向けプラットフォーム。HTML5とWeb標準技術を用いることで、既存のモバイル端末向けプラットフォームに縛られることなくオープンな環境で端末やサービスが開発できる。Firefox OS はWebアプリケーションの実行に最適化したシンプルな構成を採るため、システムの柔軟な拡張性が得られるという。今回の発表でKDDIは、Firefox OS搭載スマートフォンの導入に向けた検討を進めることをアナウンス。フィーチャーフォンや既存のスマートフォンでカバーし切れていないさまざまなユーザーニーズに、シンプルで拡張性に富むFirefox OSで対応することを目論んでいる。

▼Firefox OSを搭載したZTE製のスマートフォン。当初の端末ベンダーとしては、ZTEのほか、Alcatel、LG、Huaweiの名前が上がった。
20130025-mozilla002.jpg

KDDIとMozillaの協力は、スマートフォン端末の日本市場導入に限られたものではなく、Firefox OSの機能向上にも向けられる。KDDIはFirefox OSに各種の機能を追加するためのソースコードを作成し、Firefox OSのさらなる進化に貢献を予定している。具体的には、ユーザーが意図しないデータ通信を抑制する「データ通信の最適化」や、データ保護を目的とした「セキュリティ機能の強化」、青少年保護の「ペアレンタルコントロール」を主なターゲットとする。オープンソースOSへの開発貢献は端末メーカーの技術者によるものが一般的だが、KDDIは通信事業者のノウハウを生かしてOSの機能向上に取り組む。両社の協力関係構築により、各種機能がFirefox OSに搭載されるだけでなく、Web技術の標準化団体であるW3C(World Wide Web Consortium)への提案も期待される。

国内ではKDDIとMozilla Japanが協力体制を採る。国内でのFirefox OSの技術支援や普及活動を推進するほか、Webアプリケーションのエコシステムの活性化にも協力して取り組む。

【関連URL】
Firefox OSが生み出す"面白さ"で「選べる自由」を拡げる  KDDI石川取締役インタビュー(TIME&SPACE ONILINE)
Firefox が Mobile World Congress 2013 に出展(mozilla.org)
「Firefox OS」搭載端末の導入に向けた取り組みについて(KDDI 報道発表資料)

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

板垣 朝子(いたがき・あさこ)

WirelessWire News編集委員。独立系SIerにてシステムコンサルティングに従事した後、1995年から情報通信分野を中心にフリーで執筆活動を行う。2010年4月から2017年9月までWirelessWire News編集長。「人と組織と社会の関係を創造的に破壊し、再構築する」ヒト・モノ・コトをつなぐために、自身のメディアOrgannova (https://organnova.jp)を立ち上げる。