海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/29号)
Updated by WirelessWire News編集部 on October 29, 2015, 11:19 am JST
セーフハーバー無効判決に対して、企業側、当局側からさまざまな動きが出てきている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
法律・規制
くだんのデジタル関連法案は、パブリックコメントに掛けられ、国民からの意見を反映される予定。
データ保護を専門にするブログメディアに、EUの29WPによる声明の全文が掲載されている。
EU29条作業部会、セーフハーバー無効判決を受け解決に向けて米国との議論を当局に要請
WP29 Issues Post-Safe Harbor Guidance
EU司法裁判所による欧米間セーフハーバー無効判決を受けて、EUデータ保護指令第29条作業部会が声明を発表。作業部会は判決以後の米国へのデータ移転は違法であることを明確にしている。また、加盟国と欧州の各機関に対し、EU市民の権利を尊重しつつ米国へのデータ移転を可能にする政治的、法的、技術的解決策を見つけるために、米国との議論を始めることを要請している。
EUモデル契約(EU標準契約条項)は、事業者がEUのデータ保護条例に準拠したデータの取り扱いをしていることを示す契約。
ドイツの州データ保護当局、モデル契約はセーフハーバーの代わりにならないと警告
No change in US law, no data transfer deals German state DPA
欧米間のセーフハーバー無効判決以降、MicrosoftやSalesforceなど米国のクラウド事業者は、顧客との間にEUのプライバシー基準を満たすモデル契約を結ぶことで、セーフハーバーの代わりとすることを検討してきた。しかし、独シュレースヴィヒ・ホルスタイン州のデータ保護局は、欧米間のデータ保護法の違いそのものが問題であるため、同州内においてはモデル契約は米国企業にとってセーフハーバーの代わりにはならないとしている。
オピニオン・論説
米ハフィントンポストに掲載されたヴィントン・サーフによるIoT時代のコンピューティングへの態度と、専門家の役割についての提言。
データから世界や自分を知ることの重要性は増大、専門家はその弊害と対策を示す必要がある
Internet and Society – Looking Toward the Future
ネットワークに繋がりコントロール可能なデバイスがますます増えている。そこから大量のデータを集め、分析するビッグデータやシミュレーションは、科学の研究を越えて、我々を取り巻く世界や我々自身の自我を数量化し、そこから新しい発見をもたらすようになりつつあり、今後はこうした手法を伝統的な科学や数学とは別に学ぶべき。一方でネットとコンピュータに依存することのデメリットを専門家はきちんと示し、対策をして行く必要がある。
調査・研究
IoTデバイスは実物が目に見え、手に取れるため、利用者に誤解を与えているのかもしれない。
ビジネス
今回の流出はソフトウェアのバグによるものだが、過去からUberは同社のデータに対する姿勢そのものが批判され続けている。
- Tags
-